四季のはじまり、「春」。
芽吹きのこの季節、わたしたちも何かを始めたくなりますよね。
私は新しく何かを始めるとき、まず部屋の模様替えをし、気持ちをリセットします。
でも、模様替えって、家具の配置やファブリックの替えなど大がかりにするのは結構大変ですよね。
もっと気軽な方法、それは・・・
お部屋にグリーンを取り入れる!
部屋の印象もがらっと変わるだけでなく、見ているだけでも癒されます♪
●あやさん
「家に観葉植物があるとホッとします~水もほとんどいらないので最高~」
●fumifumiさん
「ケアハウスに入居して2週間あまり落ち着いて来たので緑が好きなお義母さんに花より観葉植物が良いかとホームセンターで小さめのポトスを選んで贈ったら思いの外喜んでくれて緑に癒されている様です*\(^o^)/*」
●キキナさん
「観葉植物が欲しくて購入しました。人参ガジュマルというみたいです。今のところ順調です。このまますくすく育ってくれるといいな。 ミニサイズだから、可愛いです。」
そして今回オススメの植物!
お部屋のおしゃれなインテリアになる
「多肉植物」
をご紹介します!
多肉植物とは?
砂漠や海岸のようなの乾燥した土地でも生きられるよう、葉や茎や根に水分を貯めることができる植物の総称。サボテンも多肉植物の一種です。
種類によって形に個性があるため、愛着を持ちやすく、ペット感覚で育てる方が多くいらっしゃいます。
出典:http://a-t-g.jp/succulent-plant-transplantation-4965
みんレポにも、たくさんの投稿がありました!
舞闇さん
「ウンブラティコーラという多肉植物。花芽が出てきました♪全くノーマークの多肉だったので、驚きともにとてもうれしい‼ (^-^)どんな花が咲くか?楽しみです」
まるまるむしさん
「独り暮らしで生活が乱れてたので、命あるものが側に居たら自分がシャキ!っとするかな?って思ったのと、育てるのが楽、ってことで、多肉植物を我が家にお迎えしました♪育ってくれると良いなぁ…祈」
けいさん
「家の多肉植物のグリーンネックレスが育ってふえてきました。過去に何度も買ってるのになかなかそだたなくて(^。^)」
のりさんさん
「容器?に一目惚れし、購入♪枯らさず、育てられるかな~?(笑)450円也♪」
なぜ、多肉植物をオススメするかと言うと、
①お手入れが楽!
最初に書いた通り、多肉植物はその身体に水分を貯めておくことができるため、
水をまめにあげる必要もなく、忙しい方でも安心です!
②乾燥に強い!
もともと乾燥した土地に生える多肉植物は、エアコンなどで乾燥しやすい室内でも育てることができます!
③スペースを取らない!
最近は、マグカップサイズの鉢でも売られており、ちょっとしたスペースに置くことができます!
④見た目の可愛さ!
何といってもそのぷくぷくとした見た目。
見ているとついつい触りたくなっちゃいます。
出典:http://harurusan.exblog.jp/m2012-08-01/
さっそく、多肉植物を使ったインテリアを紹介していきます!
【玄関編】
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/ha2828tara2000/2096015.html
玄関はお家の顔。
素敵なウェルカムボードで、お客様をお出迎え♪
出典:http://www.solxsol.com/p/12517/
背の高い多肉植物なら、足下に置いても存在感抜群!!
出典:http://ameblo.jp/naidy/page-2.html
多肉植物でもリースが作れるんです♪
緑だけではなく、黄色やオレンジの多肉植物を使ってカラフルに。
【リビング編】
出典:http://blog.vkvvisuals.com/succulents-and-cacti-for-interiors/
シンプルな鉢に、マスキングテープなどで飾り付け。
プレゼントにも喜ばれそう♡
出典:http://blog.vkvvisuals.com/succulents-and-cacti-for-interiors/
日の光が大好きな多肉植物は、窓辺に置いておげると◎
いろんな種類を飾って個性を楽しむのもアリです!
出典:http://remainsimple.us/post/63952239820
透明の容器を使えば、360度どの角度からも楽しめますよ!
流行りのテラリウムはぜひ、多肉植物で!
【キッチン編】
出典:http://roomclip.jp/photo/kHNJ
物が多く、どうしてもゴチャゴチャしがちなキッチンは、グリーンが入るだけで抜け感がでます。
出典:https://www.etsy.com/listing/173570379/succulent-wine-cork-favors-with-cuttings
コルクをくり抜いて、小さな多肉植物を。
マグネットをつければ、冷蔵庫に飾れて場所を取りません!
出典:http://www.designsponge.com/2013/04/sneak-peek-best-of-indoor-plants.html
置き場所に困ったら吊るしちゃうのも手ですよ!!
【バスルーム編】
出典:http://www.designsponge.com/2013/04/sneak-peek-best-of-indoor-plants.html
ホワイトを基調としたバスルームのアクセントに。
視界に植物が入るだけでリフレッシュ気分が高まります!
出典:http://www.designsponge.com/2015/02/anna-potters-home.html
多肉植物をたくさん飾ってにぎやかに。
まるでジブリの世界みたい。
出典:http://www.houzz.com/ideabooks/43674463
長いツタ状のものは、それを活かしてインテリアに。
ビーズカーテンのように上から垂らしちゃいましょう。
【デスク周り編】
出典:http://blog.vkvvisuals.com/succulents-and-cacti-for-interiors/
作業をするデスクは、植物を置いて癒し効果アップ。
出典:http://www.designsponge.com/2013/04/sneak-peek-best-of-indoor-plants.html
本棚の空いているスペースも有効活用!!
出典:http://ameblo.jp/flowermamas/entry-11992215959.html
こんなに小さな多肉植物も売られているんです!
めちゃくちゃ可愛すぎます♡
また、オススメなのが、多肉の寄せ植え。
出典:http://sabotani.blog.fc2.com
要するに、フラワーアレンジメントの多肉植物バージョンです。
初心者の方でも簡単にでき、寄せ植えをするだけで一気に華やかになりますよ♪
出典:https://minne.com/items/1287553
小さなココットを使ってお手軽寄せ植え。
ココットなら100円ショップでも買えて、お手軽に作れます。
出典:http://ameblo.jp/dayflower517/entry-11014414124.html
流木や切り株を使った粋なアレンジ。
拾ってくることもできますが、ネットでも手軽に購入できるので、
お好みのものを見つけて作ってみてくださいね♪
出典:http://a-t-g.jp/succulent-plant-mixed-planted-2180
少し上級者向け。
壁掛けの寄せ植えは、まるでアート!
設計図を考えてから作ると作りやすいですよ。
まゆチャンさん
「サボテンも混じってますが…多肉の寄せ植えしてきました。あーーーー幸せのひとときでしたぁ(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”」
hanaさん
「先日次男がお友だちの家でお昼をご馳走になったので、お礼に伺ったら、ちょうど新築祝を準備してたところ…と、自宅で育てている多肉植物を寄せ植えにしてプレゼントしてくれました♪♪見れば見るほど可愛い多肉ちゃん♪」
まろんさん
この時期の多肉植物はオフシーズンで植え替えなどには適期ではないのですが…1ポット80円(税込)というお値段を見たら買わずにはいれず…たくさん購入してしまいました(^^;;しかも元気で綺麗な子たちだったので尚更買わずにはいれず…。寄せ植えをして5日目になりますが、この寒い冬を耐え抜いてくれたらなぁと思っています(^^;;
最後に、みんレポ内で一際センスの光る、
「多肉女子」デコラッシュさん
の投稿をご紹介します!
育てている多肉植物はかなりの数!彼女のアイディアもぜひ参考に!!
玄関脇のケーブルドラムに
卵ケース♥
「以前、友達に貰った卵型のプリン容器をこないだセリアで見つけた卵ケースにセットして中に多肉のカット苗を入れてみた♪根が出るまでこのまま玄関に置いておいたら可愛いよね(*´ω`*)」
こないだ買ってきた多肉ちゃん♥
「もっと増やして多肉ちゃん用の棚を作るまではしばらく玄関に飾っておくコトにしたよ♬増やす気満々やけど枯らさず育てられるのかが問題(笑)」
プレゼントした鉢に
「早速寄せ植えしてくれたみたいで写メ送ってくれました♥写真①ラ王のカップで作ったセメント鉢には可愛いサボテン君たち(*ˊᵕˋ*)写真②と③リメ缶には多肉ちゃんの寄せ植え♥気に入ってもらえたみたいで良かった(*´ω`*)」
いかがでしたか?
愛らしいその姿に、心惹かれますよね♪
実は私も、買ってしまいました(笑)
見ているだけで癒し効果のある多肉植物♪
身近な場所に飾って置くのにピッタリ。
この春、新生活のお供に、お気に入りの多肉植物、いかがですか?