みなさん、こんにちは。
「みんレポ新商品・限定品発見隊」では「お菓子」「アイス」「ドリンク」「日用品」などから、みんレポユーザーのみなさんに人気のある新商品・限定品をご紹介しています。
今回は話題のスタバ新作「ほうじ茶 クリーム フラペチーノ® with キャラメルソース」からスタート!「秋の物産展&地元の味」、「カップヌードル」などなど盛りだくさんです!
特集1:スタバ新作「ほうじ茶 クリーム フラペチーノ® with キャラメルソース」
目次
〇スタバ新作「ほうじ茶 クリーム フラペチーノ® with キャラメルソース」
茶師により、5種類の茶葉をミルクに合うようにオリジナルで焙煎・ブレンドした、本格的なほうじ茶の味わいをミルクやホワイトモカシロップでクリーミーに味わえる一杯です。
(参考:公式ページ)
ひいさん(東京/女性)
スタバ新作「ほうじ茶 クリーム フラペチーノ® with キャラメルソース」
行きました~(#^.^#)スタバほうじ茶クリームフラペチーノ ウィズ キャラメルソース
先日の試飲から待ち遠しかったほうじ茶フラペ♪今日は息子と買い物のついでに寄りました~(#^.^#)
私がオーダーした前後の5名の皆さんがほうじ茶フラペを注文してましたよ~(*^ー^)ノ♪美味しかったです~(#^.^#)
特集2:秋の物産展&地元の味
〇信州安曇野浪漫地ビール
日本酒の仕込みに使っている霧ヶ峰の伏流水と、名湯上諏訪温泉を使ってビールを造りました。温泉に豊富に含まれるミネラル分には酵母の発酵を促進する働きがあるので、非常にしっかり発酵した味わい深いビールができあがりました。ビールの本場であるヨーロッパ各地の名醸地のビールも、同じようにミネラル分をたっぷり含んだ硬水から醸造されています。
(参考:公式ページ)
ジョニーデップリさん(長野/男性)
信州安曇野浪漫地ビール
本日も飽きもせず、昼呑み♪安曇野浪漫のスタウトです(^-^)/
もうポピュラーになった黒ビールですが、ローストした麦芽の香ばしい香りに、控え目な苦味、微炭酸なのでユックリ味わえるビールです(≧∇≦)
ビールのお供には、長野のソウルフード「おやき」中身はテッパンの野沢菜です!胡麻油で炒めた野沢菜は、酸味と塩気が円やかになって、抜群ですね\(^^)/
3枚目はマルシェの店先からの眺めで、蔵を改築した店舗が良い味出してますね(^-^)#みんレポ商品試し隊
〇網走ビール 流氷ドラフト
網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用。天然色素クチナシによるオホーツク海をイメージした鮮やかなブルーが特徴的。すっきりとした爽やかな飲み口の発泡酒です。
(参考:公式ページ)
よしみささん(滋賀/女性)
網走ビール 流氷ドラフト
北海道展にて購入した流氷ビール❗️
発泡酒ですが、綺麗なブルー(*≧∀≦*)オホーツク海の流氷使用と書いてあります〜
買いませんでしたが、グリーンとレッドのもありました❗️レッドはさくらんぼ使用と❗️お味も美味しかったです(〃ω〃)
オホーツク海の流氷ブルーが爽やかですね。網走の澄んだ冬を想像しながら飲んでみたいです!
〇新潟名物イタリアン焼そば
太麺の焼きそばにトマトソースを絡めていただく新潟で50年もの間愛されているB級グルメ<イタリアン>。麺、ソース、トマトソースとも各2食入りです。
(参考:公式ページ)
あまま。さん(宮城/女性)
新潟名物イタリアン焼そば
お題「麺部」です♡(❊´︶`❊)。۞·:小国製麺イタリアン焼そば☆同社の「新潟おいしさ発見シリーズ」の1つ。太麺焼そばにかけたトマトソースを絡めて食べる、新潟のソウルフード&元祖B級グルメ‼…らしい(๑•ω•๑)ゞポリポリ
同社の商品紹介ページでは、「50年もの間B級グルメとして愛されている」とな‼全く知らなかったあまま。ですが、パパさんが「俺、こういうの好きじゃないし」と言いながら入手してきたので食べてみる事に…f(^_^;これ結構太い麺で、それだけでも食べごたえがありそうなんですが、米粉入りのモチモチ麺で腹持ち良さそう‼さすが米所、新潟のメーカーだけあってそこら辺は抜け目ないな-♪
あまま。はてっきりパスタの代わりに中華麺を使ったトマトパスタ‼いやいやトマト焼そば‼と単純に考えていたのですが、あまま。の考えは甘かった…。具材と麺を炒めて添付の焼そばソースを混ぜ混ぜ-♪これで美味しいソース焼そばの出来上がり♪…ぇ?トマトソースは?どうやら、お皿に盛ったソース焼そばに、これまた添付のトマトソースをかけたら今度こそ出来上がり♪…焼そばソースとトマトソースの夢の共演か-Σ(゚ε゚驚≡愕゚д゚)!?片っぽだけじゃなく、ダブルと来たか-‼味、ケンカしちゃわない???と、思いつつ食べてみると、意外にもすんなり受け付ける味じゃないですか。最初に味付けされたソース味の麺に、酸味と甘さを兼ね備えたトマトソースが絡み合う、美味しさの絶妙かつ新境地を発見しちゃいました☆
トマトソースに焼そばソースを混ぜて 炒めるorかける でも良さそうですが、最所にトマトソース→トマトソース&焼そばソース→焼そばソースと味の変化を楽しめる事も出来る、焼きそばonトマトソースが愛されるのかしらね(๑´ㅂ`๑)本場新潟でも食べてみたいな♪
★余談★具材はキャベツやモヤシなど、よくある焼そばの具材が作り方に書いてありましたが、あまま。は毎度の家にある物で…。玉ねぎとじゃがいもを入れちゃえ-♪じゃがいもはポテサラで余った茹でたじゃがいもを角切りにして揚げ焼きにしてから混ぜました♪何でもアリです(〃艸〃)♡
1食あたり/303kcal(^-^)*:;;;:*ゴチソ━(人>u<。)━サマデシタッ‼*:;;;:* #小国製麺 #新潟 #ソウルフード#B級グルメ #地元 #元祖 #イタリアン#焼そば #トマトソース #米(一部修正)
新潟のソウルフード、新潟名物イタリアン焼そば!新潟名物の「イタリアン」は昭和35年、新潟の甘味喫茶「三日月」のご主人が考え出したメニューです。トマトソース焼きそば、是非食べてみたいですね。
〇駅弁「しいたけ弁当 素晴ら椎茸」(鳥取県)
鳥取生まれのジャンボ椎茸を使用したお弁当。ジャンボ椎茸は食物繊維・ビタミン・ミネラルなどを豊富に含んだ低カロリー食品です。この弁当はそのジャンボ椎茸をふんだんに使ったヘルシー弁当です。
(参考:公式ページ)
こばさん(鳥取/女性)
しいたけ弁当 素晴ら椎茸
お弁当。仕事で鳥取へ。ここは駅弁が豊富で、つい覗いてみたくなります。列車の時刻を気にしつつ駅員さんに尋ねると、お弁当を買うくらいはありますよ、と。
イカ、カニ、鳥取牛、鳥取チキンなどありましたが、今回選んだのはこれ。椎茸会館なるものもあるくらい、鳥取県はきのこが結構名産な気がします。リンガーハットのきくらげもそうですし。
買ってみてわかって嬉しかったのは、ご飯が山椒飯。鳥煮付け、筍の土佐煮、花人参、しば漬け、錦糸卵が添えられています。1080円でした。
肉厚でジューシーな鳥取のジャンボ椎茸がたくさん入ってますね。!秋のごちそうですね。
〇北海道物産展の「魚介たっぷりお弁当」
デパートなどで行われる北海道物産展では新鮮な海鮮弁当が大人気です。
よしみささん(滋賀/女性)
北海道物産展の「魚介たっぷりお弁当」
北海道展にて〜魚介たっぷりお弁当❤️初めて買ってみた〜
レタス トマト 豚トロ焼き豚の玉ねぎドレッシングサラダ北海道朝採れピュアホワイト〜生で❗️
しめじ 人参 ピュアホワイトの味噌汁〜出来上がりに生をのせましたよ(*^ω^*)デザートはスチューベン❗️いただきまーす╰(*´︶`*)╯♡
物産展でご当地のお弁当を買ってきて家でいただくのはとても嬉しいですね。みなさんオススメの物産展お弁当がありましたら是非レポしてくださいね!