出典 https://www.enakawakamiya.co.jp/
秋になると、食べたくなるのは栗スイーツ!
岐阜県恵那市の「恵那川上屋」は、「みんレポ」ユーザーさんにもファンの多い、栗菓子が有名なお菓子屋さん。繊細な味の栗きんとんはもちろん、喫茶限定でいただける『栗一筋』は、ビッグモンブランとして秋になると話題になる注目スイーツです!
目次
「恵那川上屋」の栗きんとん
出典 https://www.facebook.com/enakawakamiya/
栗きんとんをはじめとした栗菓子が有名な「恵那川上屋」。恵那を日本一の栗の里にしたいという思いから、伝統的な栗のお菓子だけでなく、全国各地の素材や食文化を融合させた新感覚の栗菓子を提案しています。
◆栗きんとん
出典 https://www.enakawakamiya.com
栗きんとんは、岐阜の美濃地方に縁ある郷土菓子。地元の契約農家で栽培されたブランド栗「超特選恵那栗」と少しの砂糖を合わせて炊き、一つ一つ手絞りで仕上げた昔ながらの味に、菓子職人が真心が伝わるはず。素朴な食感に心がほっこりと温まります。
◆ひなたぼっこ
出典 https://www.enakawakamiya.com
栗きんとんに四季がある・・・旬の風味をそのまま眠らせる冷凍技術で、栗のおいしさを年間を通じて届けられるようした「恵那川上屋」だからこその、四季折々の栗きんとん。
冬限定の「ひなたぼっこ」は、天日で熟成した市田柿の干し柿と栗きんとんを合わせたお菓子。春は桜、夏は冷菓子と、これまでにない栗きんとんが生まれます。
◆恵那栗三昧
出典 https://www.enakawakamiya.com
『栗蒸し羊羹』に『きんとんぷりん』、きんとんを炊くときにできる「おこげ」を生かした『栗のおこげせんべい』など、栗の味覚をさまざまに、和洋を問わず引きだした菓子がいただけます。
巨大モンブラン「栗一筋」
出典 https://www.facebook.com/enakawakamiya/
そんな「恵那川上屋」で栗きんとんと並ぶ名物となっているのが、喫茶を併設する「恵那峡店」と「咲久舎 可児御嵩インター店」でしか食べられない栗スイーツ『栗一筋』。
みんレポユーザーさんからも、毎年たくさんのレポをいただいています!
【みんレポユーザーさんの声】
ミカママさん(愛知/女性)
![]()
栗一筋&栗きんとん
先週ですが、毎年恒例…岐阜の『恵那川上屋』へ『栗一筋(でっかいモンブラン)』を食べてきました~(*≧∀≦*)V
和栗の良さを活かしてる、甘さ控え目のモンブランクリームに、サクサクのメレンゲ、カスタードに、生クリーム。とにかく美味しかった~(ノ´∀`*)
せっかくなので、栗きんとん、栗蒸し羊羹栗粉餅が付いてるお得なセットに(*^▽^*)
今年初の栗きんとんもモンブランと違って美味しかったです‼️
大好きな栗のシーズン‼️栗きんとん、どれだけ種類食べれるかなぁ(~▽~@)♪♪♪
みなぴよさん(岐阜/女性)
![]()
恵那川上屋
中津川市で食べられる恵那川上屋の栗きんとんスイーツ。
ふんだんに栗を使用してあり、秋から冬限定!
土日には県外からのお客さんもたくさん来ていて長蛇の列ができているけど、食べてみる価値あり!
栗の味はしっかりしているけど、甘さもあって子供から大人まで楽しめます。
ma-chanさん(愛知/女性)
![]()
川上屋
以前ミカママさんもレポされていた栗一筋を食べてきました(o^^o)
寒いのでぜんざいもセットで。。。
とっても大きなモンブランでしたが甘過ぎず美味しく完食できました( ´艸`)
ひびぷーさん(愛知/女性)
![]()
栗一筋
恵那川上屋これが食べたくて、行列に並ぶこと1時間。彼岸の3連休中、一番短い行列という話でしたよ。(ホントに?)
ざるそばか?と見間違える様なモンブランクリームは、栗きんとん5つ分。中はスポンジではなく、焼いたメレンゲ。
スポンジが良かったなぁ…と思いながらメレンゲが以外にも良かった。期待どおり!!
栗一筋単品でも十分だけど、栗ソフトがセットになった『梅』セットを注文。栗ソフトが、これまた良かった!
2018年は8月29日にスタートし、翌1月上旬までの販売が予定されている『栗一筋』。
・恵那峡店「里の菓茶房」では10時から提供(ラストオーダー平日17時半、土日祝18時)
・咲久舎可児御嵩インター店「咲久舎カフェ」9時から提供(ラストオーダー17時半)
予約不可、整理券の配布なし。
混雑状況は「恵那川上屋」のTwitterでお知らせしています。
◆栗ソフト
出典 https://www.enakawakamiya.com
恵那峡店では『栗ソフト』も人気です♪
【恵那川上屋】
【店舗情報】恵那川上屋

住所:岐阜県恵那市大井町2632-105
営業時間:8:00~19:00
喫茶営業時間:平日8:00~18:00(L.o17:30)、土日祝日8:00~18:30(L.o18:00)※メニュー提供は10:00~
まとめ
”栗一筋”な栗きんとんスイーツ「恵那川上屋」いかがでしたか?
岐阜県東濃地方で有名な「栗きんとん」の名店でありながら、新しいスイーツにどんどん挑戦して栗の魅力を発信している「恵那川上屋」。100年先も栗菓子が愛される未来を目指して、農家とともに栗の生産にも力を入れているのだそう。
『栗一筋』をいただけるのは、四季折々の渓谷美が楽しめる恵那峡店と、咲久舎 可児御嵩インター店のみですが、首都圏唯一の二子玉川ライズ店にはオープンキッチンを併設して二子玉川店でしか手に入らないお菓子も販売するなど、店舗ごとに魅力があるので、ぜひお菓子を購入される際はお店までお出かけしてみてくださいね。
minrepo(みんレポ)では、これからもみなさんからの「スイーツレポ」をお待ちしています!
次回もお楽しみに!