出典 http://www.yanakaginza.com/shop/sippoya/
「谷根千」と呼ばれる谷中・根津・千駄木の界隈は、”猫の街”としても知られる地域。街を歩けば、たくさんのかわいいニャンコたちに出会えると、猫好きさんに有名です。
そんな谷根千の谷中にある谷中銀座商店街で、散策に来た猫好きさんにぜひ立ち寄ってほしいオススメスポットが「やなかしっぽや」。猫のしっぽをモチーフにした焼きドーナツは、かわいいのはもちろん、もっちりとしたやさしいお味が楽しめます♪
猫のしっぽの焼ドーナツ
出典 http://www.yanakaginza.com/shop/sippoya/
谷中ぎんざの中ほどにある「やなかしっぽや」は、猫のしっぽをモチーフにした焼ドーナツ専門店。ショーケースにはスティック型をしたユニークなネーミングのドーナツが、かわいらしく並びます。
原材料は極力国産にこだわり、小麦粉は三重産の『あやひかり』、砂糖は北海道産テン菜糖・奄美諸島産キビ糖、アルミニウム無添加のベーキングパウダーを使った昔ながらの素朴な焼菓子。毎日1本1本お店で手作りしているから、運が良ければ焼きたてに出会えることもありそうです♪
◆焼きドーナツ きゃめる
出典 http://www.yanakaginza.com/shop/sippoya/
プレーン生地にキャラメルクリームと国産焼塩をトッピングした『焼きドーナツ きゃめる』は、ケシの実を散らして肉球焼印を押した仕上がりがたまりません♪
◆焼ドーナツ とら
出典 http://www.yanakaginza.com/shop/sippoya/
一番人気の『焼ドーナツ とら』は、ブラックココア生地にホワイトチョコチップをふんだんに入れ、トラ柄の模様に仕上げました。ほろ苦い生地にチョコレートの甘味が絶妙です♪
定番商品のほか、季節や行事ごとのきまぐれ商品など常時13~14種類の”しっぽ”が並んでいるから、迷ってしまいそうですね!
谷中の食べ歩きにぴったり!
【みんレポユーザーさんの声】
アリス(=^ェ^=)さん(大阪/女性)
![]()
![]()
猫の街 谷中散策
日暮里駅西口から歩くこと5分~‼️谷中ぎんざの入り口にある階段「夕やけだんだん」に到着…TVの情報番組やドラマで見たことのある風景です(*≧∀≦*)
ノスタルジックな街並みやレトロな商店街はもちろん素敵だけど、今回はただただ猫に会いたい…(笑)何匹の猫に出会えるかを楽しみにやって来ました~(ФωФ)
1枚目の木彫の七福猫や屋根の上の七福猫が、ノスタルジックな街並みにマッチしてますね~❣️でも本物の猫にはなかなか出会えず…ちょうどお昼寝の時間だったのかもしれません~( ;∀;)
2枚目のやなかしっぽやの猫のしっぽの焼ドーナツがユニークで可愛いかった~❤️歩き疲れた頃、いい雰囲気のやなか珈琲店を発見~‼️アイスコーヒーをいただきましたが、濃くてすっきりした苦味があり、とても美味しかったです❤️またコーヒーの麻袋が、なんと¥260の安さで販売されてて、即2枚購入~お洒落~~~\(^o^)/
3枚目、谷中霊園内にある15代将軍徳川慶喜公の墓地を見つけました‼️大政奉還が頭を過りながら、徳川の家紋に目が釘付けになるアリス…\(◎o◎)/
そんなこんなでよく歩いたけど…出会った猫は3匹のみ(=^ェ^=)
警戒心が強くて写真を撮らせてくれない~残念~‼️
すっかり観光名所の谷根千(谷中・根津・千駄木)エリア!本物の猫は隠れていても、街中のいたるところに猫の看板や置物が見つけられるそうですよ。商店街の真ん中にある「しっぽや」のドーナツはスティック状で食べやすいから、谷中散策のお供にもぴったりですね♪
【店舗情報】やなかしっぽや
まとめ
猫のしっぽの焼きドーナツ「やなかしっぽや」いかがでしたでしょうか?
猫の街にぴったりな、かわいらしいドーナツは、手づくりの素朴な味わいも下町風情の残る谷根千エリアにマッチしそう。猫好きさんのお土産にするならば、ユニークな猫の形とデザインのギフトボックス(100円)に入れてもらうのもオススメです♪
オーブントースターで30~40秒焼くと、表面さくさく、中しっとりのおいしさがよみがえるそうですよ!ぜひお試しくださいね。
みなさんのお気に入りの「ドーナツ」はありますか?「minrepo(みんレポ)」では、みなさんからの「ドーナツレポ」をお待ちしています!
次回もお楽しみに!