出典 http://nogaminopan.com/
食パンといえばいつもトースト、そんな方も多いはず。でも、もしそこに『乃が美』の食パンがあるならば、焼いてみるのはちょっと待って。「生」だからこそのおいしさに、食パンの新しい魅力を発見すること間違いなし!
目次
食べた人が笑顔になる魔法の「生」食パン
『乃が美』は大阪発の高級「生」食パン専門店。素材のすべてにこだわり、「生」食パンだけを作り続けています。
『乃が美』の「生」食パンとは、ちぎってそのまま食べられるほど柔らかくて、ほんのり甘い究極の食パン。きめの細かなしっとりした生地は、口に入れたすべての人が笑顔になれるようにと願いながら、ひとつひとつ丁寧に、時間をかけて焼き上げられています。
ふわふわ~と、とろける食感♪

出典 http://nogaminopan.com/secret/
『乃が美』の「生」食パンは、まず触ったときの質感が違います。やさしい焼き色が付けられた生地はずっしり重く、やわらかな焼き色の生地は折れそうなくらい柔らか。手で裂くと香ばしい小麦のにおいがたちのぼります。
ちぎって食べてみれば、ふわふわなめらかな感触がより感じられるはず。すっととろけていく食感に、ずっと食べ続けてしまいそう。
【みんレポユーザーさんの声】
まい さん(神奈川/女性)
生食パン
ずーーっと食べたかった 乃が美の「生」食パンを買いに、乃が美はなれ 川崎販売店まで行ってきました\(^o^)/
高級「生」食パン専門店~焼かずに美味しく食べること(=「生」)こにこだわられているそう☆
買って……お昼はこれ食べた~い((o(^∇^)o)) と盛上り(笑)、他の用事を済ませ、RF1で1/3日分野菜 緑黄色野菜のサラダを買ってそそくさと帰宅~遅いランチで頂きました(* ̄∇ ̄)ノ
まずは、そのままちぎって~。もち。ふわっ~でほんのり甘い~美味しい!なをさんが、半分いけたってレポしてたの分かる!私も食べ過ぎた~(笑)
1本(2斤)購入で、もて余すかなぁとちょっと心配してたけど、うん、2斤あって良かった( ^∀^)なりました♪864円とお高めだけど、きっとまた買いに行っちゃいます。
写真②翌朝はトーストに。外はカリだけど、中のもち感は変わらず♡
賞味期限は買った日から3日ということで、今日まででしたが、美味しく堪能しました(*^^*)今度はがっつりサンドイッチとかにしてみたいです☆
耳までおいしい秘密とは?

出典 http://nogaminopan.com/secret/
この柔らかな仕上がりを生み出しているのが、日本の農家さんが作るお米と同じくらい手間暇かけて作られた最高級カナダ産100%の小麦粉や、厳選された生クリームやバターといった素材。蜂蜜の配合することにより、ほのかで上品な甘みが生まれます。
香ばしくて噛みごたえのある耳から感じるのは、かすかにキャラメルに似た風味。生地はもちろんのこと、耳のおいしさもまた、1斤食べつくしてしまいそうなほどのおいしさにつながっています。
翌日も、トーストも
『乃が美』の「生」食パンは、製造から1日置くことで味が落ち着き、本来の甘味や風味が引き立つので、翌日でもおいしくいただけます。
そして生でもおいしい食パンは、トーストしてもやっぱりおいしい!「生」を堪能したあとは、焼いた味を楽しんでいる方も多いようですね♪
【みんレポユーザーさんの声】
あんこ さん(神奈川/女性)
乃が美
高級「生」食パン専門店 乃が美!
最近、SNSで知った!んー美味しいそう。でも通販するほどまで欲しくない…ダメ元でホームページ見ると!なんと!会社から徒歩5分圏内にある٩( ᐛ )و
さっそく会社帰りに買いに行くと売り切れずにいてくれた!そして何時頃売り切れちゃうか聞いたら、日にもよるが18時くらいとの事!ならいつでも会社帰りに買えちゃう(*≧∀≦*)
ついてきた説明書?を見るとまずは切らずに千切って食べてくださいとある。千切ってを飛ばし読みし、かぶりついた私!美味しいー!
そして適当なサイズ(やや厚め/かぶりついた厚み分)に切り、トーストたーっぷりスプレッドを塗り、食べる。あまーい!うまーい!中、しっとりもっちり!4枚切りサイズだったら2枚は行けそうなくらい食べられそう。
夜は炭水化物を摂らない様にしているので、今日は特別に1枚だけ食べました!そうそう説明書には1日置くとより美味しいとあったので、初日は匂いだけで我慢しての今日、実食です笑笑
R2 さん(東京/女性)
乃が美 食パン
「最近ハマっている食パン、食べてみてー」と頂いた、乃が美の食パン。
分厚く切ってバターを塗って焼くのがオススメということで、その通りに!
まわりがサクッとして、中がフワフワもちもちで、とっても軽い!いつもは食べるのが遅い下の子も、分厚く切ったパン(4枚切りくらいの厚さ)をペロッと食べてしまいました!?
先日グルテンフリーで痩せた友人の話を聞いて真似してみようかと一瞬思いましたが、やっぱり私には無理そう(~_~;)美味しいパンを前にしたら我慢できないなー
「長く愛される」が『乃が美』の原点
『乃が美』の創業者が「長く愛されるものってなんだろう」と考えていたときに思い出したのが、「食べているときと笑っているときが一番幸せなのに、パンは耳が固くて食べられない」というご老人の言葉と、卵アレルギーの我が子が食べていたパサパサのパンだったと言います。
「生」食パンには、卵を一切使っていません。パン作りの常識を覆しながらも試行錯誤を重ねてたどり着いた「究極の食パン」は、通常の倍の価格だったこともあり、最初は売れ残っていたのだそう。それでも少しずつ試食してもらうことを繰り返し、子どもや高齢者からも「ここのパンでなくちゃ食べられない」と言われるようになりました。
地元のパン屋さんになりたい
『乃が美』の目標は、一つひとつ手づくりで食パンを焼きあげるスタイルを変えることなく、全都道府県にパン工場を併設した店をつくること。2018年5月現在で、北海道から九州まで全89店舗を展開しています。すべての地域の人たちに「地元のパン屋さん」と思ってもらいたいという『乃が美』の想いは、あなたの街にももう近づいているかもしれません。
【店舗情報】高級「生」食パン専門店『乃が美』
店舗一覧:http://nogaminopan.com/shop_list/
価格:「生」食パン1本(1斤) 432円(税込)・1本(2斤) 864円(税込)
まとめ
毎日食べるものだから、本当においしいものを提供したいという『乃が美』の「生」食パンいかがでしたか?
ふんわりとしたやわらかさは子どもからお年寄りにまで愛されるのはもちろんのこと、家族みなさんをほんわかとさせてくれそうです。シンプルで極上の食パンは、気持ちの良い朝のスタートにもぴったりですね。
店舗展開が待ちきれない方には、大阪の上本町総本店と梅田御堂筋店のみで全国配送もしています♪
『乃が美』の「生」食パンのレポや、大好きなパン屋情報をお待ちしています!
次回もお楽しみに!