出典 http://www.taisho-ken.tokyo/
目次
【minrepo(みんレポ)】My Curry Restaurantsとは?
「みんレポ」で話題になっているカレーをピックアップするMy Curry Restaurants!今回は、日本最大級のカレーの祭典「神田カレーグランプリ」の第7回で優勝した「お茶の水、大勝軒」をご紹介します。
「大勝軒」といえば「つけ麺」では?と思われた方も多いはず。でも、お茶の水の大勝軒には、長い歴史の中で創業者の故山岸一雄さんが残した秘伝のレシピでつくられた幻のカレーがあるのです!
「神田カレーグランプリ」第7回優勝店
出典 https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/15981.html
【みんレポユーザーさんの声】
vegaさん(東京/女性)
![]()
大勝軒
#みんレポ商品試し隊 #レトルトカレー #期間限定
【商品試しレポ】エスビー食品 日本屈指のカレー激戦区の祭典神田カレーグランプリ 第7回優勝 「お茶の水 大勝軒 復刻版カレー」お店の中辛
神田カレーグランプリシリーズの新商品がでていたので買ってみました。
大勝軒といえば「つけ麺」のイメージですが、カレーも美味しいとのこと?40年ぶりにお茶の水店で復活。
神田カレーグランプリも優勝したとなれば、食べたくなります。
味は、このシリーズの基本、お店中辛です。
煮干しを感じる豚肉のカレーです。でも煮干しは強くなく、食べやすいです。辛くないのでしっかり味わえますね。美味しかったです。
最寄駅は神保町みたいですね。
#神田カレーグランプリ #大勝軒 #みんレポカレー部 #みんなの地元 #東京 #お茶の水
(2018/09/13のレポ)
【商品情報】神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛
価格:339円(税込)
内容量:200g
エスビー食品オンラインショップ
minrepo(みんレポ)ではおなじみの、エスビー食品「神田カレーグランプリ」優勝店のレトルトカレーシリーズ!「お茶の水、大勝軒」の『復刻版カレー』は、つけ麺とともに生まれた大勝軒の「カレー」が40年以上の時を経てお弟子さんが復活させたメニューなのだそう。魚介系のスープを加える「大勝軒」のカレーらしく、かつおの風味が効いた親しみやすい和風の甘辛カレーです♪
復刻版カレーライス
出典 http://www.taisho-ken.tokyo/
「お茶の水、大勝軒」は、「特製もりそば」を生み出し”ラーメンの神様”と呼ばれたの山岸一雄さんのもとで修業した店主さんが開いた、「東池袋大勝軒」の味を守り続けているお店。
出典 http://www.taisho-ken.tokyo/
『特製もりそば』や『中華そば』など定番メニューを楽しめることはもちろんですが、午後3時からの提供される「復刻版(大勝軒クラシック)メニュー」のひとつが、大勝軒の『復刻版カレーライス』です。
当時「中野大勝軒」の店長だった故山岸一雄さんが、幼少時代に食べた「海軍カレー」の記憶をベースにレシピを作り、メニュー化したのはは1954年(昭和29年)。
出典 http://www.taisho-ken.tokyo/
豚肉、タマネギ、ニンジン、ジャガイモをラードで炒め、大勝軒のラーメンスープで煮込み、小麦粉とスパイスで仕上げた、昭和の家庭の香りがするカレーは20年ほど提供されていましたが、一度は封印してしまったメニュー。
約40年ぶりに山岸一雄さん監修のもと当時のレシピ通りに再現し、今日の人気メニューのひとつになっています。
【利用者の声】
やっぱり「つけ麺」も食べたいという時に、ミニサイズがあるのもうれしいですね♪
【店舗情報】お茶の水、大勝軒
住所:東京都千代田区神田小川町3-1-5 須田ビル2F
営業時間:11:00~22:00
定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌日の火曜日
アクセス:地下鉄「神保町駅」から徒歩5分
まとめ
ラーメンの神様が残した秘伝カレー「お茶の水、大勝軒」いかがでしたか?
ラーメンだけでなく、幻のメニューも復活させて「大勝軒」の味を守り続ける「お茶の水、大勝軒」の『復刻版カレーライス』。醤油などの和風調味料に牛肉とフルーツのコクと甘みが広がる味わいが懐かしいと評判です♪
その他、『カレー中華』や『もりカレー』(つけ麺)といった『復刻版メニュー』がラインナップしているので、カレーファンでもぜひ「お茶の水、大勝軒」を訪れてみてくださいね!
みなさんのお好きなカレーレストランはありますか?「みんレポ カレー部」では、みなさんのレポ投稿をお待ちしています!
次回もお楽しみに!