大手外食チェーンが展開する「高級珈琲店」シリーズ。集大成のこだわり|星乃珈琲店「MY COFFEE SHOP VOL.4」に続き、今回は「サンマルクホールディングス」が展開する「倉式珈琲店」を取り上げてみたいと思います。(倉式珈琲店公式ページ: http://www.saint-marc-hd.com/kurashiki/) 。
店舗数はまだ少ないのですが、全国の「みんレポユーザー」からの「みんレポ投稿」が多い人気店です。
まず、Google trendsで「キーワード検索回数推移」チェック! お店自体は以前からありますが、「株式会社倉式珈琲」が分社化された2015年以降、検索回数が急上昇!していることがわかりますね。検索回数の推移としては多少上下していますが、全体数は高いレベルで安定しており、関心が高いと言えます。
目次
〇人気の理由①:落ち着いたオトナの雰囲気
「倉式珈琲」の人気の一つとして、「落ち着いたオトナの雰囲気」があげられます。木目調のインテリアがシックで高級感があり、少し「和」のテイストも入っています。椅子やテーブルの間隔も広くゆったりとしていることも評価が高いポイントのようです。
(出典:倉式珈琲店)
「Twitter」のクチコミからも落ち着いた雰囲気が人気なのがわかります。
倉式珈琲店(本通り・「珈琲の青山」跡地)昨夜 祭りの後行きました!落ち着いた店内と若いスタッフの皆さんも良い感じでした! pic.twitter.com/zfu58yuGYh
— naka hide (@morningsun16) October 29, 2014
モーニング@倉式珈琲
ここのホットサンドとコーヒーが好き。
テーブルとか椅子のセンスもたまりません。 pic.twitter.com/aVDHrA417A— TAK (@takenoko_rock) January 18, 2015
〇人気の理由②:サイフォンで心をこめて淹れる1.5杯
倉式珈琲では「サイフォン」で淹れたコーヒーを飲むことができます。「サイフォン」は、フラスコと耐熱ガラス容器からできている器具です。蒸気圧によってお湯を移動させ、コーヒーを抽出させることができます。
当店のコーヒーは、一般的なサイフォン抽出とは少しだけ違いがあります。
当店では通常よりもコーヒーを細めに挽いて短い時間で抽出します。
これは煮沸時間を短くし、雑味が出るのを抑える為です。
抽出時間が短いので、通常よりも多くの粉を使っています。
その為、とても香りが高くコクのあるコーヒーとなっています。
多目の粉で短時間抽出する事で、香り高く、雑味の無いコーヒー本来の味を
お楽しみ頂けます。ご注文を頂いてから「あのお客様の為に」と
一杯ずつ心をこめて淹れています。
(出典:ぐるなび)
さらにうれしいのは、サイズが1.5杯分とたっぷりなことです。お値段もリーズナブルです。
「倉式ブレンド」、「本日のストレートコーヒー」、「ソフトブレンド」が315円(税込340円)です。(2016年7月現在)
「コメダ珈琲」のブレンドコーヒー400円(税込420円)に比べると、リーズナブルに感じますね。
はにーさん(北海道/女性)
お題~オススメ珈琲♪倉式珈琲が近所にあるので、たまに行きます(^-^)v一杯ずつサイフォンで入れてくれて、しかも315円~とお安い(笑)昨日はお友達とお喋りしに行きましたあら?ダイエット中なのにケーキ付き…(*・∀・*)ノ明日からがんぼりまーす(笑)(一部抜粋)
ちゃ猫さん(大阪/女性)
ららぽーと和泉の『倉式珈琲店』なう。サイホン入れの珈琲なんて久しぶりだなー。。。水出しアイスコーヒーもたっぷりの量で大満足♪
【minnano編集部】「みんレポユーザー」のみなさんもサイフォンで淹れたコーヒーを楽しまれているようです。「自分のペース」でコーヒーを注ぎながら飲めるので、ゆっくりすることができますよね。また、「水出しアイスコーヒー」のビックサイズも嬉しいですね。
〇人気の理由③:モーニング・ランチ 軽食が充実
ひいさん(東京/女性)
年の初めに食べたのは倉式珈琲店のモーニングでした(#^.^#)サンドイッチモーニングフレンチトースト、サラダ、本日のコーヒー(グァテマラ)¥650サンドイッチは4種類から選べますお目当ての福袋を手に入れて、主人のお迎えが来るまで倉式珈琲店でのんびり☆⌒(*^∇゜)(一部抜粋)
【minnano編集部】倉式珈琲店の「モーニング」はサンドイッチ(ホット玉子サンド、ホットごぼうサンド、ダッチフレンチトースト、クロックマダムから1つ選択)+ドリンクです。他に、倉式モーニングセット(厚焼きトースト+ゆで玉子+サラダ+ドリンク)などがあります。オープンから11:00までオーダーできます。「ランチ」も「カレーランチ」「焼きカレードリアランチ」など充実しています。
〇人気の理由④:本格スイーツも充実 フレンチトースト・和スイーツ・パフェ
(出典:ぐるなび)
倉式珈琲店の看板デザートは「ダッチフレンチトースト」です。オーブンでじっくり焼かれたフレンチトーストが珈琲によく合いそうですね。他に、「濃厚ひやし抹茶ぜんざい」や「和風コーヒーゼリー」などの和スイーツや昔ながらの喫茶店の定番スイートであるパフェもいただけます。
よしみささん(滋賀/女性)
お茶しに倉式珈琲店にて、サイフォンで淹れた倉式ブレンドとイチゴショート^_−☆イチゴショートはトライフルみたいにしてあり、角切りスポンジ、イチゴ、カスタード、生クリームが重ねてあり、上にも角切りイチゴが乗ってました〜美味しい‼️コーヒーも2杯はあり、¥370❗️美味しかったでーす\(//∇//)\(一部抜粋)
【minnano編集部】カスタードと生クリームが重ねてあるイチゴショートはちょっぴり贅沢で美味しそうですね。
まとめ
「倉式珈琲店」いかがでしたでしょうか?「サイフォン」を傾けつつ、お友達とのおしゃべりにゆっくり興じるのもよし、ひとりで読書もよし。家族で美味しい「軽食」や「スイーツ」を楽しむのもおすすめです。「コメダ珈琲店」や「星乃珈琲店」とも似ているようで、それぞれ特色があり「好み」がわかれるところだと思います。是非、ご意見をレポしてくださいね。
次回は、大手外食チェーンが展開する「高級珈琲店」の最終回です。「丸亀製麺」を手がける「株式会社トリドール」が展開している、「クローバー珈琲」、「コナズ珈琲」を取り上げます。これからもみなさんの「お気に入りの珈琲店」の「みんレポ投稿」をお待ちしております。