みなさん、こんにちは!
今回はマクロビ派、オーガニック派の方を中心に話題になっている「穀物コーヒー」を特集してみたいと思います。
ノンカフェインで美容と健康にいいと言われる「穀物コーヒー」。コーヒーが苦手な方、「最近コーヒー飲みすぎてるかなあ」と心配な方は是非チェックしてみてくださいね!
穀物コーヒは何でできているの?
穀物コーヒーに使われているものは、小麦、大麦、ライ麦、チクリ、いちじくなどです。どんぐりが入っていることもあるようですよ。
穀物菜食を基本とするマクロビオティック派の方に支持されており、無添加、オーガニックのものが商品化されています。
見た目はコーヒーそのもの!香りは麦!お味はコーヒーと紅茶の中間!と言われています。
体に嬉しすぎる効能
食物繊維が豊富なため、整腸作用、利尿作用があると言われています。糖尿病予防、血糖値を下げる効果もあるようです。さらにデトックス効果、シミ予防、体を温めてくれる効能もあるとか。まさに体が喜ぶ飲み物ですね。
いつでも誰でも飲める!
穀物が原料なので、ノンカフェインです。胃腸の調子が悪い時やお休み前にいかがでしょうか?妊婦さんやお子様、ご年配の方までみんなで一緒に珈琲時間を楽しめるのは嬉しいですね。
みんレポユーザーさんのレポ
まきんこさん(福岡/女性)
インカコーヒー
カフェインレスの穀物コーヒー。
友達に頂いたので飲んでます☆香ばしい香りとコーヒーとは違う独特の苦味。
ブラックではコーヒーの偽物感を強く感じるのでミルク入りがオススメです꒰*´∀`*꒱
今日はミルクを切らしてしまい…ブラックで頂きました♡
ポーランドの穀物コーヒー「inka」インカ。最近ではスーパーでも見かけることが多くなりましたね。インスタントなので、手軽にできます。オーガニックのお砂糖(さとうきびやてんさいなど)やミルクを入れて飲みたいですね!
ぽなまるさん(千葉/女性)
BARLEYCUP 糖蜜
BARLEYCUP/バーレーカップ
友人から紹介されて最近ドはまりしてるのが穀物コーヒーΣ(゚▽゚)
煎った麦をメインに加工したものなのですが、そのまま飲むとコーヒーと麦茶の中間くらいのお味。ミルクを入れてラテにするのが個人的にオススメです♪
カフェインとコーヒー独特の酸味がないし、体に優しく飲めるのが嬉しいね(*’▽’*)
銘柄によってはチコリやたんぽぽなどのハーブが入ったものもあるので、ジャンルとしてはハーブティーになるのかな?
バーレーカップもポーランド原産です。オリジナル、キャラメルフレーバー、糖蜜の3種類があります。糖蜜はさとうきび、てんさいから作られていてミネラルも豊富!お友達が遊びにきてくれた時に出してあげたいですね!
黒豆珈琲ミルクチョコさん(岐阜/男性)
穀物コーヒー(ノンカフェイン)と、チョコケーキ
郡上散策をして、マクロビカフェの「カフェにど」さんで一休み。
初めて穀物コーヒーを飲みましたが、美味しかったです。チョコケーキも優しい味。
マクロビカフェでは穀物コーヒーがメニューにあったり、販売していたりしますよね。優しい味のチョコレートケーキと合いそうですね。みなさんもお近くのマクロビカフェに立ち寄った際には是非レポしてくださいね!
まとめ
穀物コーヒーって知ってますか?|My Coffee Shop vol.28いかがでしたでしょうか?
体に嬉しい「穀物コーヒー」!選択肢の一つとして、コーヒータイムを充実させてくださいね。友人や両親へのプレゼントにも喜ばれると思います。この機会に是非試されて、感想をレポしてくださいね!
みんレポユーザーのみなさんからは、素敵なレポをたくさんいただいているのですが、全部をご紹介できなくて残念です。「みんレポアプリ」でチェックできますので、みなさん是非見て下さいね。
これからも、「みんレポ」珈琲部のみなさんと共に、珈琲時間をご一緒して行きたいと思っています。どうぞよろしくおねがいいたします。