【みんレポ マンホール部】とは?
全国各地でさまざまなデザインを持つマンホールに注目があつまっていることをご存知ですか?
生活投稿アプリ「minrepo(みんレポ)」でも【マンホール部】は人気部活のひとつ。ユーザーのみなさんが、地元や旅先から、その地域に行かなくては見られないデザインが施された「マンホールレポ」をたくさん送ってくださっています♪
デザインの由来からその土地の特色や歴史、名産品を知ることができるのが、ご当地マンホールの大きな魅力!【みんレポ マンホール部】では、旅先で出会ってうれしいのはもちろん、わざわざ会いに行きたくなるような「ご当地マンホールレポ」を、みんレポユーザーさんのレポからご紹介します♪
「ふくのまち」下関市
【みんレポユーザーさんの声】
Emiさん(東京/女性)
![]()
マンホールカード
私がデザインマンホールにはまったきっかけは…この下関のマンホールでした。
みんレポにアップした時に、信じられないような数の「いいね」をいただき、あらま(*_*)と驚いたのを覚えています。
そんな下関のフクのマンホールが、遂にマンホールカードになりました。なんだか母親のような気分なので、ジーン…
少し前にオープンした下関市立歴史博物館が配布場所。国宝功山寺の近くです。今回は時間がなく、中を見ることができませんでしたが…かなり充実した内容みたいです。
現物(2枚目)は、博物館の裏手の川沿いにあります。
このエリア、昔はかなり通っていた場所。その辺のお店も全部懐かしかったけど、お仕事前なので大急ぎで戻りました。今度ゆっくり遊びに来ます♪
(2018/10/27のレポ。一部抜粋)
【みんレポマンホール部】部長のEmiさんのマンホールレポのきっかけをつくってくれた”ふく”マンホール。下関といえば、やはりふく(下関では「福を招く」の意味を込めて「フク」と呼びます)ですよね♪
また、マンホールカードとは、”マンホーラー”にとっておなじみの、マンホール蓋をデザインしたカード。現地でしか配布していないから、コレクター心もくすぐりつつ、しっかりその土地の魅力も体感できるうれしいアイテムです!
★マンホールカードについてはこちらの記事でもご紹介しています。
【みんレポ マンホール部】いま注目のマンホールハント!カードもあるよ♪|おでかけしよう!マンホールスポットまとめ Vol.1
【みんレポユーザーさんの声】
まいさん(神奈川/女性)
![]()
みんレポ マンホール部
下関に来ております(*^^*)
下関のマンホールは、やっぱりフク
愛嬌あって可愛いです
写真②色々なところにフグがいっぱい(笑)
真ん中右は、下関を走るサンデン交通バスのシートです(#^.^#)
写真③昼間と今朝の関門海峡~沢山の船がいきかってます♪
【みんレポユーザーさんの声】
あっしんさん(大阪/女性)
![]()
下関歴史ウォーク
先週、下関歴史ウォークに参加してきました。10Kと20Kの参加でした。写真3枚。
①ウォーキング大会会場で食べた、ふぐの大きな切り身が入った「ふく鍋」と下関のマンホール。
②関門海峡トンネルの地下人道。たくさんの人が行き来をしていました。
③海峡ゆめタワーからの下関の眺め。港町と海風を満喫してきました。
「ふくマンホール」と下関のまちの様子が伝わるレポですね♪ Emiさんのマンホールレポをきっかけに、たくさんの方が下関市の「”ふく”マンホールレポ」を送ってくださっています!
「ふくマンホール」は街なかのいろいろなところにあるそうです。足元にも楽しみがあると、街めぐりがさらに楽しくなりそうですね、
【みんレポユーザーさんの声】
Emiさん(東京/女性)
![]()
マンホール 131
下関市のマンホール、その7。
マンホールの撮影のきっかけとなった下関のマンホールは、かわいいフグのデザインマンホールでした。
調べたところ、それとは違うフグのカラーデザインマンホールがあることが判明し、探しに行ってきました。海響館近くという情報のみだったのでなかなか見つからなかったのですが…ありました!!唐戸のスタバ前の車道です。(車の通行量が多くて撮影に時間がかかりました。)リアルなフグが描かれています。
写真2枚目は通常のフグのデザインマンホールのダブルです。小さい方がマンホール、大きい方がマシンホールでした。
「ふくマンホール」の別バージョン!立派なフグですね。マンホールは車道にあることも多いそう。マンホールハントに慣れない方は、ぜひ周囲にお気を付けてくださいね!
下関市のマンホール
【みんレポユーザーさんの声】
Emiさん(東京/女性)
![]()
マンホール 131
川棚温泉のマンホールは「青龍街道」なので青い龍でした。
【追記】
下関市のマンホール、その4。
Emiさん(東京/女性)
![]()
マンホール 8
ホタルで有名な豊田には、ホタルのマンホールがありました。
車道のマンホールを撮影したので、ちょっと斜めですが。
【追記】
下関市のマンホール、その6。
出張で下関に行かれることが多いというEmiさんからは、たくさんの下関市のマンホールレポをいただいています!川棚温泉は、巨大な青龍が棲んでいた沼地から湧き出したといわれる、古くから下関市や北九州市の奥座敷として親しまれる名湯。豊田町は山に囲まれた「ホタルといで湯の里」として親しまれる自然と歴史の豊かな町。どちらも合併して下関市となりましたが、マンホールにはちゃんと地元の特色を残しています♪
まとめ
【みんレポ マンホール部】山口県下関市いかがでしたか?
かわいらしい”ふくマンホール”は、みんレポでも人気のマンホール♪ 下関市に行かれたら、ぜひ探してみてくださいね。
下関市のマンホールは、その他もEmiさんからたくさんレポをいただいているので、ぜひminrepo(みんレポ)アプリで検索してみてくださいね!デザインから、下関市の特色をたくさん知ることができてうれしいです♪
minrepo(みんレポ)では、これからもみなさんからの素敵な「マンホールレポ」をお待ちしています!
次回もお楽しみに!