目次
大人気漫画とのコラボマンホールも登場!!
みなさんは「マンホール」をチェックしていますか?
普段、何気なく踏み越えてしまっている方が多い、マンホール。
いま!そのデザインに、注目が集まっているってご存知ですか?
商品・おでかけ日記投稿アプリ”みんレポ”でも「マンホール部」は人気部活のひとつです。
日本国内だけでなく、海外のレポ投稿も♪
みなさんの投稿を通じて、全国のいろいろなマンホールを紹介していきます。
みなさんの”地元のマンホール情報”や”おでかけ先でのマンホール情報”など、お待ちしています♪
Emiさん(東京/女性)
![]()
期間限定 「ジョジョの奇妙な冒険」マンホール
大人気の「ジョジョの奇妙な冒険」のマンホールが期間限定で設置されることになりました。
仙台なので…ののののんさん、是非見つけてレポしてください~♪仙台市で開催される「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町 2017」を盛り上げる企画の1つとして、9箇所、9種類のデザインマンホールを期間限定で設置されます。
設置期間 は8/4(金)~9/10(日)ですが、吉良吉影は8/9日(水)からの設置となるそうです。
詳しい設置場所がMAPに表示されているそうなので、検索してみてください。
私も飛んでいきたいところですが、8月上旬から渡米なので…ジョジョ好きの弟に「行ったら撮ってきて!」とお願いしておきました。
期間限定なんてもったいないなぁ…その後、どうするんだろう。(2017/07/11のレポ。一部抜粋)
ご当地デザインのマンホールも!

出典 https://www.photo-ac.com/
日本のマンホールの蓋は、実は全国各地でデザインが違うご当地もの。その土地に縁のある名所や名物、キャラクターなどをユニークにデザインしています。
カラフルカラーだったり人気アニメの絵柄だったりするデザイン性の高さには驚くばかり。その美しさや希少性にひかれて、マンホールの蓋を見るためにその土地へ訪れる「マンホーラー」も出現しています!
【みんレポユーザーさんの声】
じょぐりんさん(東京/女性)
![]()
新函館北斗駅前
先日、今年2回目の北斗市の親戚宅へ。もちろん新幹線でむぎ・チョコくんも一緒です♪
どうしても飛行機で預ける事に抵抗がありましてね(;_;)
さてさて画像のカラーマンホールは駅前の交差点に有りました。以前はカラーじゃないタイプを発見(2枚目)したけど、カラーバージョンを発見するとテンションも上がりますね!
最近は全国ニュースなどでもとりあげられることも増えてきましたが、NHKの あさイチでもマンホール特集をやってましたね。
マンホールの写真を撮り集めてる女子を「蓋女(ふたじょ)」と呼ぶらしいですね。
みんレポ流!マンホール特集はじめます♪
【みんレポユーザーさんの声】
ももさん(岡山/女性)
![]()
マンホール部
岡山と言ったらやっぱり桃太郎(笑)
マンホーラー必携! GKPのマンホールカードとは?

出典 http://www.gk-p.jp/mhcard.html
まずはマンホーラーにとっておなじみの「マンホールカード」についてご紹介。
地域それぞれのデザインは昔からあったマンホールですが、ファン急増のきっかけを作ったのが、日本下水道協会内に設置された下水道広報プラットホーム「GKP」でした。

出典 http://www.gk-p.jp/
暮らしと社会を支えるために重要な下水道についてみんなに考えてもらいたいとGKPが作成したのが、下水道と地上をつなぐマンホール蓋をデザインしたカードです。愛好家のコレクター魂に火をつけて、人気のコレクションアイテムとなりました。
カードをもらって地域を歩こう♪

出典 http://www.gk-p.jp/
マンホールカードは、各地の役所や下水道事務所などの配布場所に行けば、だれでも無料でゲットできます!
つまり、カードを受け取る→カードの位置情報を見ながらマンホールを探しに行く、という流れで、街の観光までできてしまうということ。マンホールにデザインされた特色だけじゃないその土地の魅力にも出会えそうですよね♪
【みんレポユーザーさんの声】
ののののんさん(宮城/女性)
![]()
万葉•おおひら館
お題【マンホール部】(写真3枚)昨日から配布開始になったマンホールカード第5弾を貰いに、宮城県大衡村まで行って来ました~(〃’▽’〃)万葉おおひら館は、娘の幼稚園の遠足、家族で遊びに行ったことのある『万葉クリエイトパーク』の隣にあります!
写真1枚目マンホールカードとマンホール宮城県唯一の村、大衡村の村の花『キキョウ』がデザインされています。カラーマンホールがあるようなのですが、残念ながら遭遇出来ず(;^_^A
写真2枚目マンホールのみ写真3枚目帰り道に寄ったコンビニ前にあったマンホール。吉田川の『Y』がかなり特徴的ですね。
★マンホールカード6枚目★
マンホールカードは200種以上!
マンホールカードの配布先は194自治体227種!(2017年8月現在)導入する自治体はどんどん増えているので、気になる方はGKPのWebサイトをチェック!配布先や配布時間、在庫が少なくなったときのお知らせまで確認できます。
★マンホールカード配布場所情報はこちら!
大盛況!各地で開催、マンホールイベント!!
〇知ってる?マンホールサミット

出典 https://www.pref.saitama.lg.jp/c1501/info/manhole-summit2017.html
高まるマンホール熱に、GKPが自治体などと共催する「マンホールサミット」は大盛況!
ご当地マンホールが一堂に会したりマンホールカードの先行配布が行われたりと、マンホーラーには見逃せないイベント。2015年は関西、2016年は東京、2017年は埼玉や倉敷市での開催でした。今後はどこでしょう!?
ふるさと納税でマンホール!?
〇返礼品に「マンホールのふた」

出典 http://www.town.hyogo-inami.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=2660
マンホール人気は、こちらも大注目の「ふるさと納税」にも!
兵庫県稲美町は、2017年「ふるさと納税の返礼品」に、町花のコスモスをデザインした「マンホールの蓋」を加えました。
町で実際に使用されている「マンホール鉄蓋」の実物と同等品!!
直径が30センチと60センチの2サイズで、黒いタイプとカラータイプの2種類。寄付金額は15万円~70万円です! !
「消火栓」も見逃せない!
〇東京都の消火栓

出典 https://www.photo-ac.com/
〇埼玉県川越市の消火栓

出典 https://www.photo-ac.com/
消火栓の蓋にも、かわいいものがいっぱいありますね♪
みなさんからのレポ投稿もたくさんいただいているので、今後ご紹介していきたいと思います!
【みんレポユーザーさんの声】
舞闇さん(神奈川/男性)
![]()
小金井市 マンホール(奴と桜の消火栓蓋)
小金井市のマンホール。奴と桜のデザインの消火栓蓋。マンホールカードのデザインマンホールと同じくらい見たかったマンホールでした。場所が分からずに向かいましたが、マンホールカードの現物近くで発見!!かなり嬉しかったです♪♪♪ (^-^)
#お題(マンホール)#東京#小金井#その他#Manhole
まとめ
今回は、マンホールの注目ポイントをまとめてみました。
人気漫画とのコラボや地元キャラクター等、デザイン性の高いマンホールも続々登場しています。
「マンホールカード」や「マンホールサミット」、「ふるさと納税の返礼品」まで、取組みや楽しみ方も広がっていますね♪
旅行の際に、お寺やお城といった文化施設を訪れる方は多いと思いますが、そのような施設の近くには「素敵なデザインマンホール」あるかもしれません。
是非、足元のマンホールも街並みのひとつの楽しみとしていただければ、うれしいです。これからも「マンホールデザイン」をご紹介していきたいと思います。
みなさんの見つけた「ご当地マンホール」などの情報をお待ちしています!次回もお楽しみに!