目次
できたてコーラを楽しみたい!「コカ・コーラ多摩工場」
みんなが大好きな工場見学!世界中で飲まれている「コカ・コーラ」も、多摩工場で工場見学を実施しています。

出典 http://www.cocacola.co.jp/factory_
コカ・コーラ 多摩工場とは?
東京都の東久留米市にあるコカ・コーライーストジャパンの多摩工場。「コカ・コーラ」を始めとするビンやペットボトルの炭酸飲料・コーヒー・お茶の缶・非炭酸系の小型ペットボトルを生産していて、それらの製造ラインを見学することができます。
来場者を迎えてくれるのは、コカ・コーラらしい真っ赤なエントランス。「コークレッド」呼ばれるこの色は、発売当時のコカ・コーラを運搬していた樽の色に由来しているのだとか。
【利用者の声】
2015年より見学プログラムがリニューアル!
多摩工場の見学プログラムは2015年4月にリニューアルされたので、以前行かれたという方にもおすすめです。
【利用者の声】
見学内容は?
.jpg)
出典 http://www.ccej.co.jp/plant/list/tama/
見学の実施内容は、コカ・コーラの歴史や工場について学べる映画上映、コカ・コーラのびんやお茶の缶などの製造工程をガラス越しに見学、展示体験など。
制服の試着や、iPadでコカ・コーラ検定クイズに挑戦することもできます。
試飲はもちろんコカ・コーラ!
上映や展示が行われるホールに入ると配られるのは、しっかり冷えたコカ・コーラ。うれしいビンでの提供です♪炭酸が苦手な方やお子様のために、ジュースの用意もあるのが安心です。
【利用者の声】
特別グッズをプレゼント!
工場にグッズ売店はありませんが、多摩工場オリジナル缶バッジがお土産にいただけます。
遊べるフォトスポット!
製造ラインの写真撮影はNGですが、展示コーナーには写真を撮りたくなるスポットが満載!
【利用者の声】
予約方法は?
コカ・コーラ多摩工場の見学は完全予約制で、電話にて受付しています。見学実施日の2ヶ月前からWebサイトに予約状況が公開されているので、希望日を確認してくださいね。
参加は2名からで、見学は小学生以上から。小学生以下の子どもには必ず引率者が必要です。自家用車用の駐車場がないため、電車またはバスでのアクセスとなります。
【施設情報】コカ・コーラ ボトラーズジャパン 多摩工場
名称 :コカ・コーラ ボトラーズジャパン多摩工場(ホームページ)
所在地:東京都東久留米市野火止1-2-9
実施日:毎週月曜日~金曜日(工場休業日除く)
実施時間:10:00/11:30/14:00 ※開始10分前を目安にお越しください。
所要時間:約60分
実施人数:2名~100名
参加費用:無料
受付期間:見学希望日の2ヶ月前の同日より1週間前までに、電話にて先着順に予約受付
まとめ
おでかけしよう!工場見学まとめ「コカ・コーラ多摩工場」いかがでしたか?
身近な飲み物が作られている現場を見られることが魅力の工場見学。どの製品の製造ラインが稼働しているかは当日にならないとわかりませんが、ビン入りのコカ・コーラはきっと試飲させてくれるはず!映画や展示で、コカ・コーラの知らなかった一面がわかるかもしれません。
「コカ・コーラ多摩工場」へ行かれた方のレポや、楽しい「工場見学レポ」をお待ちしています!次回もお楽しみに!