目次
乳しぼり体験もできる!?ヨーグルト工場「明治なるほどファクトリー守谷」
大人にも子どもにも大人気の「工場見学」。「ブルガリアヨーグルト」などの乳製品や「きのこの山」などのお菓子を多数製造する明治。
全国にある7つの工場で施設を公開。明治の「おいしさ・楽しさ・健康・安心」へのこだわりを「なるほど!」と体験できる工場見学ワールドとして「明治なるほどファクトリー」を展開しています。
ヨーグルトラインを増強!発酵乳製品の明治「守谷工場」
今回ご紹介するのは、茨城・守谷市の「明治なるほどファクトリー守谷」。
発酵乳を使った高品質な製品づくりを行う守谷工場は、2014年にヨーグルトラインを増強。「明治ブルガリアヨーグルト」だけでなく、「R-1ヨーグルト」などのプロビオヨーグルト製品の関東生産拠点となっています。
【利用者の声】
明治なるほどファクトリー守谷。今はヨーグルト生産のみ。ブルガリア、R1、LG21等を作っています٩(*´︶`*)۶飲むヨーグルト頂きました(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! pic.twitter.com/UZhc3z7MZT
— バスガイドのひとりごと。 (@912hitorigoto) 2016年10月14日
見学の流れ
見学は事前予約制で、所要時間60分。工場敷地内への入構時間、見学施設内への入館時間ともに、見学開始時間の15分前からとなります。(見学は入替制で、駐車スペースにも限りがあるため)
受付後の流れは、
1.映画鑑賞
2.見学通路から見学
3.展示室見学
【利用者の声】
子どもの社会科見学に随行してるのですが、明治なるほどファクトリー守谷にあった「明治グループ100年のあゆみ」の展示が良いです。ジオラマの各時代の日本人をイキイキと描いたイラストが見事。許可もらったので写真貼ります pic.twitter.com/pPhrh9Ka7p
— umegrafix-C92土曜東ヨ08b (@umegrafix) 2017年8月7日
明治なるほどファクトリー守谷の見どころは?
〇食育ルーム
体験しながら牛乳やヨーグルトを学べる、専用の「食育ルーム」。
牛乳の栄養や乳酸菌のことを楽しく学ぶ「乳酸菌と健康コーナー」。
〇乳しぼり体験コーナー
等身大の牛の模型で乳しぼり体験!
〇映像設備
コンピューターグラフィックと実写を組み合わせたダイナミックな映像を4面マルチスクリーンの大画面に写して製造工程を説明する「バーチャル工場見学」。
「シアタールーム」では安全・安心のものづくりのこだわりを、映像を見ながら学びます。
【利用者の声】
明治 守谷工場の見学。工場内ではヨーグルトの製造ラインを見学しました。映像を交えて詳しい説明が聞けましたね😊 pic.twitter.com/kRr8s8atAM
— 東京バイオテクノロジー専門学校 (@mkitakouziya) 2016年5月11日
Webサイトでも「なるほど!」体験♪
「明治なるほどファクトリー」のWebサイトでは、明治のものづくりの様子を案内するコーナーがあります。見学前の予習に最適です!
「なるほどファクトリー守谷」のガイドは牛乳担当の「ミルムー」とヨーグルト担当の「ヨーグリー」。
「明治なるほどファクトリー守谷」予約方法
見学予約は月~土 9:30〜/11:00〜/13:30〜/15:00〜の1日4回。 入館料は無料で、1回あたり一般・グループは50名まで受け入れます。(社会科見学等は120名まで)。 名称:明治なるほどファクトリー守谷(ホームページ)
おでかけしよう!おすすめ工場見学まとめ「明治なるほどファクトリー守谷」いかがでしたか? 守谷工場は土曜日の見学も受け付けているため、一般からも参加しやすくなっていますね。予約は当日の1ヶ月前からの先着順なので、お目当ての日付のチェックをお忘れなく! 「明治なるほどファクトリー守谷」を始め、みなさまの工場見学レポをお待ちしています。次回もお楽しみに!
お盆やゴールデンウィーク、年末年始、工場休業日は見学を行っていません。
予約は、小学校の社会科見学などが優先され、30名以上の団体は見学日の3ヶ月前から電話予約が可能です。
予約は基本2名から。2~9名の予約は1ヶ月前からWebまたは電話で受付。
10~29名の予約も1ヶ月前からで電話のみでの受付になります。当日の予約については電話にて問い合わせが必要です。
〇入場できるのは、4歳から!
工場見学の対象年齢は、安全上の理由から4歳以上。4歳未満は工場敷地内にも入れませんのでご注意を。個人の参加の場合、未就学児には1名につき保護者1名の同伴が必要になります。【施設情報】明治 なるほどファクトリー 守谷
住所:茨城県守谷市野木崎3456
見学時間:月曜日〜土曜日 9:30〜/11:00〜/13:30〜/15:00〜 1日4回実施
収容人数:一般・グループ・団体50名まで/社会科見学・遠足等120名まで
休館日:日曜日、祝祭日、年末年始、その他指定日
入館料:無料
アクセス:【電車】つくばエクスプレス・関東鉄道常総線「守谷」駅からタクシー約12分
【車】常磐自動車道・谷和原.I.Cから車で約15分まとめ