出典 http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000170.html
ゆるむ寒さのなか咲き始めるのは、日本の春には欠かせない桜の花!
ミンナノでは、みんレポユーザーさんからレポをいただいたスポットを始めとして、全国の桜の名所をご紹介しています。
開花の便りが待ち遠しい桜の季節。今年はどんな桜をご覧になりますか?
松前公園(北海道松前町)
出典 http://www.asobube.com/database.cgi?dbnum=8&dbkonum=0
松前城や寺町、松前藩屋敷を含む広大な敷地の松前公園。約250種1万本の多種多数の桜が彩りをなす桜の名所です。
樹齢300年以上といわれる光善寺の血脈桜(ケチミャクザクラ)、龍雲院の蝦夷霞桜(エゾカスミザクラ)、 天神坂門の夫婦桜(メオトザクラ)の三大名木が観賞できるほか、生きた桜図鑑ともいえる「桜見本園」や「新桜見本園」を併設。多くの史跡もあり、見どころの多い公園です
【みんレポユーザーさんの声】
じょぐりん さん(東京/女性)
松前城公園
北海道の松前に行って来ましたよ。
咲き始めなんですが、ここは色んな種類の桜が有り、長い期間 楽しめます。
チョコ太クンを連れていたので、きちんとは撮影できませんでしたが、写真の桜は「南殿(なでん)」と言う品種です。
名称:松前公園
所在地:北海道松前郡松前町字松城
例年の見頃:4月下旬~5月上旬
関連URL:http://file.asobube.com/feature/tokusyuu.html
五稜郭公園(北海道函館市)
出典 https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post-68.html
戊辰戦争最後の戦い、箱館戦争の舞台となった五稜郭。約1600本の桜が植えられた公園内にある五稜郭タワーからは、桜をまとった星形の五稜郭の姿を眺めることができます。堀の水面が花びらで覆い尽くされるシーズン終盤も、満開の時期とはまた違う趣のある風情が楽しめます。
【みんレポユーザーさんの声】
まい さん(神奈川/女性)
五稜郭
函館旅行の一番の目的は、五稜郭\(^o^)/休み取ると決めた瞬間に、主人の中では、ここ決まってたようです♪
1日に行ったのですが……まさに今満開になったばかりの1,600本もの桜!五稜郭タワーから見下ろす景色も、桜の中をそぞろ歩くのもほんとに本当に素敵でした( 〃▽〃)
五稜郭タワーからの五稜郭~なかなか星形には写せませんね(^-^;タワーからは、津軽海峡や津軽半島、下北半島も見渡せ、なんか感動でした☆五稜郭タワーで泳ぐ鯉のぼり~一番上は鮪のぼりだそうです( *´艸`)
(一部抜粋)
名称:五稜郭公園
所在地:北海道函館市五稜郭町44
五稜郭タワー展望料:大人900円、中高生680円、小学生450円
五稜郭タワー営業時間:8:00~19:00(4月21日~10月20日)
例年の見頃:4月下旬~5月上旬
関連URL:http://www.goryokaku-tower.co.jp/
二十間道路(北海道新ひだか町)
出典 http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000170.html
日本一の桜並木として名高い北海道日高郡新ひだか町の静内田原~静内御園間を通る二十間道路。約3,000本の桜が直線7kmに渡って咲き誇ります。
桜の7割はエゾヤマザクラ。毎年5月上旬から5月中旬にかけて、道があでやかに色づきます。
【みんレポユーザーさんの声】
いつき さん(茨城/男性)
新ひだか町 二十間道路
北海道有数の桜の名所、二十間道路です。サラブレッドと桜のコラボが見れる、とても美しい場所なのですが、今年は桜の開花が遅く、ようやく咲き始めたところでした。
1枚目は咲いている桜の樹に馬が寄ってくれず、馬が小さくなってしまいました。かなり残念です。2枚目は、馬が近くに寄ってくれましたが、桜が咲いてません。残念。馬と桜の組み合わせは、写真の被写体として、最高だと思います。
名称:二十間道路
所在地:北海道日高郡新ひだか町静内田原~静内御園
例年の見頃:5月上旬
関連URL:http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000170.html
登別の桜並木(北海道登別市)
出典 http://www.noboribetsu-spa.jp/?see=%E6%A1%9C%E4%B8%A6%E6%9C%A8
5月中旬になると登別温泉を訪れる人々をやさしく迎えてくれるのが、約2千本の桜並木。
この桜は1934年、当時の皇太子さまの誕生を記念して、地元の人たちが近隣の山から桜の木を集め、丹精こめて植えたもの。JR登別駅から登別温泉やカルルス温泉へ向かう道を、花のトンネルで覆いつくします。
【来訪者の声】
旭山公園(北海道旭川市)
出典 http://www.asahikawa-park.or.jp/park/special/asahiyama.html
旭山の麓に広がる旭山公園は、丘陵地にある眺めも良い公園です。約3500本のエゾヤマザクラが美しい桜の名所で、よく保存された天然の美林にも包まれています。
開花の時期だけ夜間の桜をライトアップ。旭山動物園と隣接しているため、家族連れで楽しめる公園です。
【来訪者の声】
名称:旭山公園
所在地:北海道旭川市東旭川町倉沼
例年の見頃:5月上旬~5月中旬
関連URL:http://www.asahikawa-park.or.jp/park/special/asahiyama.html
まとめ
春の待ち遠しさもひとしおな、北海道の桜をご紹介しました。
桜の開花時期は、例年間際にならないとわかりにくいもの。気になるスポットは、桜まつり情報などを掲載した関連URLから開花情報をチェックしてくださいね!
みなさんの行かれたお花見スポットのレポをお待ちしています!