出典 https://www.photo-ac.com/
年が明けて最初のおでかけといえば、やっぱり初詣!しっかりお参りして、素敵な1年のスタートを始めましょう♪
今回は関東地方から、千葉・埼玉・栃木のおすすめ初詣スポットをご紹介します!
目次
成田山新勝寺(千葉県成田市)

出典 https://www.photo-ac.com
成田山新勝寺は、弘法大師空海が自ら敬刻開眼された不動明王をご本尊とする、真言宗智山派の大本山。歌舞伎の世界とゆかりが深いことでも有名で、江戸時代から「成田のお不動様」と呼ばれて親しまれています。
2018年には開基1080年を迎え、お正月の三が日には例年300万人もの人が訪れる初詣の名所。
何事にも負けない心を身に付けられる “勝”の文字が入った勝御守(かちおんまもり)や、期間限定の初詣開運御守が人気です。
【みんレポユーザーさんの声】
まい さん(神奈川/女性)
![]()
成田山新勝寺
遅くなりましたが…皆様、明けましておめでとうございます。
毎年レポしてますが…初詣はやっぱり、成田山!今年は元旦に行って参りました☆
さすがに参道はすごい混雑でしたが、お詣りはスムーズ。今年は本殿以外は、開基1,080年祭記念事業として建立された醫王殿だけお詣りしてきました。
薬師瑠璃光如来が祭られており、健康長寿、息災延命のご利益があるとか。
大塔婆から下げられた「御手綱」があり、薬師瑠璃光如来の御手と結ばれていて、触れることによって深いご縁が結ばれるそうです。
福豆含め御守りを頂き、おみくじも引いてきました。
今年は大吉\(^o^)/今年も健康に穏やかに過ごしていきたいです♪
皆様にとっても素敵な一年になりますように。今年も宜しくお願い致します(*^^*)
(2018/01/05のレポ)
【施設情報】成田山新勝寺
名称:成田山新勝寺(成田山新勝寺ホームページ)
住所:千葉県成田市成田1
最寄駅:JR成田駅」または京成「成田駅」徒歩10分
川越氷川神社(埼玉県川越市)

出典 http://www.kawagoehikawa.jp/
小江戸として有名な川越にある川越氷川神社は、縁結びの神様として人気です。初詣でにぎわう1月1日から3日には、授かると1年間福に恵まれるという、お正月恒例の福銭撒きが行われます。
夫婦の神様をお祀りしていることから、縁結びのほか夫婦円満、家庭円満の神様としても長い歴史を持つ神社。ご夫婦やご家族での参拝もおすすめです。
【参拝者の声】
佐野厄除け大師(栃木県佐野市)

出典 http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/
正式名称は春日岡山惣宗官寺という天台宗のお寺ですが、「佐野厄除け大師」という通称が有名。年末年始にはテレビCMが流れることもあり、正月三が日は約35万の人が厄払いに訪れます。
公式ホームページでは、生年月日と性別を入力すれば、その人の厄除け・方位よけへの該当状況を教えてくれる厄年早見表を掲載。お参りの前に、確認してみてはいかがでしょう。
【参拝者の声】
【施設情報】佐野厄除け大師
名称:佐野厄除け大師(春日岡山惣宗官寺)(佐野厄除け大師ホームページ)
住所:栃木県佐野市 金井上町2233
最寄駅:JR両毛線「佐野駅」徒歩15分
まとめ
迷ったらここ!初詣おすすめスポット(関東編)いかがでしたか?
勝の字の付く成田山新勝寺は受験生、川越氷川神社はよいご縁を願う人、佐野厄除け大師は厄除け方位除けをしたい人に人気でした。より良い年にするためにぴったりの初詣ができるといいですね。
みなさんの行かれた初詣レポを、これからもお待ちしています!