出典 https://www.photo-ac.com/
年が明けて最初のおでかけといえば初詣。しっかりお参りして、素敵な1年をスタートしましょう!
目次
厄除けなら「川崎大師 平間寺」

出典 http://www.kawasakidaishi.com/
もろもろの厄災をことごとく取り除いてくれる厄除大師として有名な『川崎大師』は、成田山新勝寺と高尾山薬王院とともに真言宗智山派の大本山で、全国から参拝者が訪れる名刹です。
お正月の大本堂開扉時間は通常よりも長く設定されていますが、元日は午後8時30分まで、1月2日・3日は午後7時30分まで、1月4日~7日は午後6時30分まで。初詣にお出かけの際は、川崎大師Webサイトの「アクセス」ページをチェックしてくださいね。
参道や境内には出店がたくさん出店するので、だるまをお土産にしたりくず餅や咳どめ飴をいただいたりと、川崎大師の名物もしっかり堪能できますよ。
【みんレポユーザーさんの声】
ピロミさん(神奈川/女性)
![]()
平間寺。。。
こんにちは(๑ºัºั๑)今日は旦那ちゃんと初詣に。。。
初詣といえば川崎大師といわれるほど、 毎年多くの参拝者を集める大人気のお寺❢
混雑は覚悟していたもののお詣りするまで小一時間。。。風が強くて寒かったです!
帰り道…頂いた甘酒が美味しかった(*^m^*)
今年は良いことがあるといいなぁ~♪
(2018/01/02のレポ)
【施設情報】川崎大師 平間寺
名称:川崎大師 平間寺(川崎大師 ホームページ)
住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
最寄駅:京急大師線「川崎大師駅」徒歩8分
鎌倉のシンボル「鶴岡八幡宮」

出典 https://www.photo-ac.com/
八幡さまと呼ばれて古くから親しまれる古都・鎌倉の「鶴岡八幡宮」には、初詣にも多くの人が訪れます。
元日から7日まで行われる「御判行事(ごはんぎょうじ)」は、御神印を額に押し当てることによって、病気平癒、厄除け、無病息災を祈念することで有名。この御神印によって頭脳明晰になるともいわれ、受験を目前にした学生さんの姿も見られるそう。
参拝客で込み合う境内ですが、正面参道に設けた250インチの大型ディスプレイでは、四季折々の神域の風景や祭事・行事の紹介などを放映し、待ち時間にも配慮された初詣スポットです。
【みんレポユーザーさんの声】
みどりさん(神奈川/女性)
![]()
鎌倉鶴岡八幡宮
教えてみんレポのみなさん今夜鎌倉鶴岡八幡宮へ初詣に行って来ました。
そこでおみくじ引いたらなんと「凶!」でも、書いてあることはとても素敵でした(*^^*)
「今が一番苦しいとき、耐えなさい」
「慎ましやかに、身近な幸せを感じて」
「助けてくれる人がいます」頑張ろう!って気持ちになりました。
帰りにおみくじ結んで行こうとしたら、「凶・大凶のおみくじのみ赤い箱に納めてください」の看板が!
何度も八幡宮には来ているのに気がつきませんでした!
写真2枚目のように、おみくじを結んで納め箱にいれたら、真ん中にある「強運のつかみ矢」をしっかりつかんで「凶運」は「吉運」に変わるそうです(≧∇≦)
「凶」を引いて、ちょっと得した気分になりました(*^O^*)
こういう納め箱、他の寺社にもあるんでしょうか?
(一部抜粋)
【施設情報】鶴岡八幡宮
名称:鶴岡八幡宮(鶴岡八幡宮ホームページ)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
最寄駅:JR「鎌倉駅」東口より徒歩10分
すべての悪事災難を取り除く「寒川神社」

出典 http://samukawajinjya.jp/
全国唯一の八方除の守護神として約1600年の歴史を持つ『寒川神社』。すべての悪事災難を取り除き、福徳開運を招くというご神徳をいただくために、多くの参拝客が訪れます。
元旦午前0時には、新年の幕開けを告げる大太鼓を合図に、神門に飾り付けられた青森のねぶた飾りが、迎春ねぶたとして点灯。本場青森の迫力あるねぶたが参拝客を迎えます。
【みんレポユーザーさんの声】
はづきさん(神奈川/女性)
![]()
寒川神社 御本殿
先週末、遅めの初詣へ。
相模國一之宮 寒川神社
毎年、神門に掲げられる迎春ねぶたを見るのも楽しみのひとつ。節分まで飾られ、夜はライトアップされます。
ここ数年は弟家族と行くので私と母は子守要員でもあります(^_^;)
姪っ子1号(7歳)は小学生になったので少しは落ち着くかと思いきや1番テンション高くてジッとしてない…2号(3歳)とふざけまくるので目を離せず…やっぱりいつかひとりでのんびり参拝しようと思いました(;・∀・)
②神社仏閣へ行った時の恒例、屋根角ショット。寒川さんの本殿角はシンプル。
③破魔矢
(2018/01/29のレポ)
【参拝者の声】
【施設情報】相模國一之宮 寒川神社
名称:相模國一之宮 寒川神社(寒川神社ホームページ)
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
最寄駅:JR相模線「宮山駅」より徒歩5分
まとめ
初詣おすすめスポット3選(神奈川編)いかがでしたか?
地元の方から愛されるだけでなく全国から参拝者が訪れる初詣スポットも多いようす。人混みと寒さに注意してお出かけくださいね。
みなさんのおすすめ初詣スポットレポをお待ちしています!