みなさん、こんにちは!
たくさんの「みんレポユーザー」さんにご応募いただいた、【アサヒ飲料×みんレポ】 定番の人気商品「十六茶」の魅力をレポしよう!!投稿キャンペーン。
前回は「十六茶」を使ったアレンジレシピレポをご紹介しました。驚きのアイディア満載で「十六茶」の奥深さを改めて感じました。
さて、今回は最終回!「十六茶」をどんな食べ物と合わせて飲んでいるか?をご紹介したいと思います。
〇和食!
シュームッさん(東京/女性)
十六茶が和食に合う理由
「十六茶」3部作の最後。最近作るのに、ハマっているパスタ。キノコとベーコンのペペロンチーノ。(あっ、今日は白ワイン入れるの忘れたっ!!) 秋だからキノコも美味しいし。「十六茶」をお供に。
「十六茶」が、和食に合う理由、それは、「十六茶」の中に[昆布]が入ってるからなんですね。
昆布入ってるの、知ってました??私は知りませんでした。
たぶん、これが入っていることでの旨みがあるんでしようねーってか、この点をUSPにして、CMにすればいいのに。今日も、ご馳走さまでした☆
みなさん「十六茶」に昆布が入っているってご存知でしたか?昆布と言えば、旨み成分たっぷり食材の代表ですよね。さっぱりしているけれどコクのある味わいは昆布のお陰かもしれないですね。和食に合うのも納得です!
〇スナック!
tonbiさん(東京/男性)
でらうまい!チップスターバターチキンカレー味
美味すぎて名古屋弁でちゃった。まったく名古屋にゆかりもなんもないのに。どーも、東京在住33年のtonbiです。揚げてないからカロリー少ないってことを信じて、チップスターはよく食べるけど、新しい発売されたバターチキンカレー味めちゃうまいっす。
20枚越えたあたりから感動は薄れるんですが、薄れたときに「十六茶」で口、喉をリフレッシュさせてからまた食べたら少し感動戻ります。
小さな幸せと小さな不幸をなるべく集めようとブルーハーツも歌っていたので、ちょうど良いと思います。ご馳走様でした。
「十六茶」を飲むとさっぱり・すっきりするというレポ、たくさん頂きました。甘いものとしょっぱいものを交互に食べる幸せと同じく、こってりしたものとさっぱり「十六茶」を交互に…幸せですね~。
〇ラーメン!
ははみさん(茨城/女性)
十六茶
お題「十六茶の魅力」昨日応募していた「十六茶」が届きました♪どうもありがとうございます(^-^)早速本日つくばラーメンフェスタに持参し、ラーメンと共にいただきました!ブレンド茶ですが、クセがなくて後味すっきりなので、濃厚スープのお供にぴったり♪
トッピング増しで、満腹~(*´ч`*)食後は「十六茶」でお口すっきり!
あと一杯いけるかな…なんて思ってしまいました(*´艸`*)ノンカフェインで、この夏も大変お世話になりました(^o^)(一部、抜粋)
こちらもスナック同様、こってりフードと「十六茶」!クセがない「十六茶」は濃厚なスープとも相性抜群。口の中をさっぱり・すっきりさせてくれるようです。濃厚味の後は喉も渇くので、容量の多い「十六茶」でたっぷり水分補給できるのはいいですね。
〇お弁当!
ぽんぽこさん(東京/女性)
十六茶
今日は子どもの学校の合唱コンクールでお弁当でした♪いつもは麦茶ですが、きらしていたので水筒に「十六茶」をもたせました。普段ブレンド茶を飲まない子どもも、これなら飲みやすいと大丈夫でした。
さすが、600ml。残った分は私がもらいましたが充分に飲めました(o^^o)
さつまいものおこわと「十六茶」、合いますね♪
美味しそうなお弁当ですね!「さつもいものおこわ」と「十六茶」、いいですね~。冷たくてももちろん、ぬるくなってもおいしい「十六茶」はお弁当と一緒に持って行くのにピッタリな飲み物ですね。
まとめ
「十六茶」を何と合わせて飲む?編、いかがでしたか?
「和食」「スナック」「ラーメン」「お弁当」「甘い物」等々、みなさん色々なものと合わせて「十六茶」を楽しまれているようです。「十六茶は何にでも合う!!」というご意見もたくさん頂きました!
クセのないすっきりした味わいだから、どんな食べ物ともぶつかることなく、口の中をさっぱりさせてくれるんですね。みなさんもぜひ「十六茶」で水分補給をされてみてはいかがでしょうか?
「十六茶の魅力」については、アサヒ飲料の商品サイトもぜひご覧になってみてください!