とどまるところを知らない
目次
ココナッツオイルブーム
まだまだ品切れアイテムもあるようですね。
そんなココナッツオイルの実態にみんレポで迫ってみました。
初レポは、2014年の春にさかのぼります。
オイル添付の説明書、「ダイエット」「アレルギー」「認知症」と見逃せない健康テーマへの効果が並び、インパクトありますね!
その後、夏になって「美味しい!」「ツヤツヤ!オススメ!」のレポが現れます。
そして秋から投稿数がうなぎ上り!
9月以降、2015年5月末時点のレポ件数は150を越えます。
まだまだ続く勢いのココナッツオイル。
実際どうなの? その人気の理由は?
●実態1● 品切れ!
テレビでさまざまな角度から紹介され、実店舗もネットでも品薄に。
その品薄状態から、「思わず購入」する人も続出。
●実態2● やってみたい! 試してみた!
メディア(みんレポ含む *˘︶˘*)で紹介されるココナッツオイルの幅広い用途、
効能やレシピ。
「試してみたい!」という体験欲求、そして「こんな使い方をしてみた!」という創造意欲がかき立てられている様子。
ちなみに左上のコメントにある「オイルプリング」、食べるプリンじゃないんです!
オイルでお口をゆすぐことなんですって。15分ほどゆすぐことでデンタルケア、デトックス、美顔の効果があるのだとか。
●実態3● いい感じ!
使ってみた人たち、その効果をかなり実感できている様子。リピート購入する人も。
ちなみに、ダイエットについては「成功!」のレポはまだありません・・・。
ダイエット目的で続けていらっしゃる皆さま、夏に向けて効果がありますよう!
●実態4● メジャーなレシピは「コーヒーにひとさじ」
「トーストに塗る」
普段の食卓に気軽に取り入れられるのがココナッツオイル人気の理由のひとつのようです。サプリメント的に「そのまま摂取」派は少数。
●実態5● 美味しい!楽しい!
ココナッツの独特の風味で、いつものレシピで南国気分を味わったり、意外な味の組合せを発見して楽しんだり。やっぱり効果・効能だけじゃなく、美味しく、楽しめることが大きな魅力、なのですね♪
そんなココナッツオイルブームにあやかった(?)ココナッツ関連アイテムも続々レポされ、かなりの「いいね」数を集めています。
これから夏に向けて、「トロピカル」の代名詞なココナッツの人気、ますますヒートアップしそうですね。