2016年10月8日(土)~2016年11月13日(日)に行われた【カルピス×みんレポ】「カルピス」を使った「アレンジレシピ」にチャレンジ!キャンペーンにたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
今回、「カルピス」を使った「アレンジレシピ」で、普段、お水に薄めて飲むしかやったことがない「minnano(ミンナノ)編集部」は若干心配しながらのスタートでしたが、カルピスさんやクックパッドさんの「レシピページ」を参考にされたり、独自のレシピにチャレンジと、「みんレポユーザー」の皆さんの「アレンジレポ」がどんどん投稿されてきて、とても楽しいキャンペーンレポになりました。
今回の「まとめ」は、【カルピス×みんレポ】 「カルピス」の「アレンジレシピ」チャレンジ!|お助けおかず鶏肉編です。
「みんレポユーザー」のみなさんのレポを早速ご紹介したいと思います。
vegaさん(東京/女性)
カルピスレシピ
こんにちは!ギリギリになってまいましたが、カルピスレシピにチャレンジしました。今回は、せっかくなので、お肉系!みんレポみて、クックパッドみて、慎重にタンドリーチキン!ゴボウとニンジンもカレーの味付けしてで、御飯が進みます。美味しかったので、また作りたいな。
【minnano編集部】 カルピスでタンドリーチキンを試されている方は多かったです。簡単レシピで本格的なお味になります!
りゃまさん(静岡/女性)
若鶏のサワー味噌漬け焼き
お題 「アレンジレシピ」にチャレンジしよう‼︎連日のカルピスレシピですみません。昨夜は鶏もも肉を使った漬け込みレシピに挑戦しましたよd(^^*)味噌漬け好きですが、まさかコレにもカルピス使えるとは!レシピより大さじ1程度、味噌を多く足しました。半日程しか漬け込めませんでしたが、通常の味噌漬けよりマイルドで、とても美味しかった〜♪♪♪ご飯が進みますよ〜( ´ ▽ ` )ノカルピスの風味はあまり感じませんでした。手順をオーマさん風に画像加工してみました(笑)(一部抜粋)
【minnano編集部】 カルピスの味噌漬けはとてもマイルドに仕上がるみたいです。
湊矛さん(東京/女性)
鶏胸肉とハヤトウリの炒めもの
十六茶&カルピスありがとうございました。昨夜、カルピスを砂糖代わりに使ってみました。鶏胸肉 1枚(涙型、尖った方を右にして置き、左の膨らんだ部分、右の膨らんだ部分、平らな部分の3箇所に切り分けておく)ハヤトウリ 2個半(縦半分に切って、種を抜き、皮を剥いて縦千切りにして塩をもみ込んでおく) 椎茸 8個 エリンギ大中小 各1個 豆苗1パック にんにく 3かけ(芯を抜いてスライスしておく)鷹の爪 2本(種と芯を抜いて細かくしておく)酒(浸ける用)カルピス 8ml 醤油 大さじ2 みりん 大さじ2/3(好みで辛味噌)鶏胸肉はそれぞれ筋と反対方向で千切りにして、フライパンに入れて、酒に浸けておく。ハヤトウリは、水分が出て少し、しんなりしたら、ざるにあげて、軽く水洗いしておく。 椎茸、エリンギをそれぞれ軸の堅い部分は切り捨て、千切りにする。豆苗は根より上の部分を切って洗う。10~15分で、そのままフライパンを弱火にかけ蓋をして蒸す。鶏胸肉が両面ほぼ白くなったら、にんにく、鷹の爪をパラパラと全体に入れる。鶏肉に被せるように椎茸、エリンギ、ハヤトウリ、豆苗を入れる。全体がしんなりしてきたら、混ぜ合わせて、カルピスをまわし入れる。10~15分位そのまま火にかけ、醤油をまわし入れる。更に10~15分位、火にかけ、みりんをまわし入れる。フライパンを少し手前に傾け、好みで辛味噌を溶かし入れる。弱火の中火にして全体に行き渡るよう混ぜ合わせる。豆苗以外を皿に盛り、最後に豆苗を乗せる。ピリ辛シャキシャキ炒めの出来上がり♪カルピスと素材の甘みが絶妙にマッチして、我が家では大好評でした\(^o^)/
【minnano編集部】 カルピスは素材の甘みを引き出すのに向いているようです。カルピスをお砂糖代わりに使ってみてはいかがでしょうか。
はづきさん(神奈川/女性)
カルピス DE 鶏マヨ
我が家にもカルピス届きました(*´∀`)ちょうど切れたばかりだったのでグッドタイミング。鶏マヨにカルピスを活用。ホントはエビマヨを作りたかったんですが、ほどよい大きさのエビがお高くて(^_^;)手頃な鶏肉に変更しました。エビマヨソースにはいつも練乳を使うのですが、これはカルピスでもいけるんじゃないか!とピンときました!が、さすがクックパッド見たら既にレシピありましたけどね(;・∀・)今回のマヨソースは…マヨネーズ…大さじ3カルピス…大さじ1ケチャップ…小さじ1/2胡椒少々ジン少々(無くてもよし)レモン汁少々(無くてもよし)あたしはケチャップ入れすぎないのが好きなんです。あまりカルピス入れすぎるとゆるくなって具への絡みが悪くなるのでもっと甘さが欲しい時は練乳か砂糖を足すといいかな、と思いました。カルピスのほどよい酸味があるのでレモン汁は無くてもいいかも。ジン入れるのは、故 周富徳氏のレシピから。追記鶏肉は、塩、生姜、酒を揉み込んで、天ぷら粉の衣を付けて揚げましたが、卵白+片栗粉の衣とかお好きなやつで。
【minnano編集部】 マヨネーズ⁺ケチャップ+マヨネーズでマヨソース。この組み合わせは覚えておきたいです。
まとめ
【カルピス×みんレポ】 「カルピス」の「アレンジレシピ」チャレンジ!|お助けおかず 鶏肉編いかがでしたでしょうか?
鶏肉はお料理でよく使われると思うのですが、これだけアレンジが広がるとお料理も楽しくなりますよね。
皆さま試してみたいお料理はありましたか?
次回は【カルピス×みんレポ】 「カルピス」の「アレンジレシピ」チャレンジ!|お助けおかず 卵編です。お楽しみに!