2016年10月8日(土)~2016年11月13日(日)に行われた【カルピス×みんレポ】「カルピス」を使った「アレンジレシピ」にチャレンジ!キャンペーンにたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
今回、「カルピス」を使った「アレンジレシピ」で、普段、お水に薄めて飲むしかやったことがない「minnano(ミンナノ)編集部」は若干心配しながらのスタートでしたが、カルピスさんやクックパッドさんの「レシピページ」を参考にされたり、独自のレシピにチャレンジと、「みんレポユーザー」の皆さんの「アレンジレポ」がどんどん投稿されてきて、とても楽しいキャンペーンレポになりました。
今回の「まとめ」は、【カルピス×みんレポ】 「カルピス」の「アレンジレシピ」チャレンジ!「ゼリー、プリン、グミ編」です。ゼリー上級編、プリン、ババロア、ムースさらにグミまでレシピは広がります。
「みんレポユーザー」のみなさんのレポを早速ご紹介したいと思います。
〇ゼリー
ヨチヨチさん(東京/女性)
カルピスゼリー
カルピス+マンゴーゼリー美味しくできました。クックパッドを見ながら作りました。カルピスのアレンジ、自分ではなかなか思いつきませんが、クックパッドにいろいろアイデア豊富なレシピがあって参考になりました。
ガリレオさん(東京/男性)
カルピス アレンジレシピ
今日は、アガーを使ったカルピスゼリーに挑戦してみました。プルプル食感で、ヤミツキになりそうです。
【minnano編集部】 マンゴー+カルピスの2層ゼリー、アガーを使ったプルプルゼリーなど工夫されたアレンジですね。
〇プリン
あまま。さん(宮城/女性)
もちとろカルピスプリン☆
お題「アレンジレシピ」です♡(❊´︶`❊)。۞·:カルピス♪ホットで体も心もポカポカな、もちとろカルピスプリンを簡単に作ってみました☆材料は市販のお手頃プリン(3個100円くらい)、カルピス、かたくり粉、牛乳(低脂肪でもOk)の4つ(*^-^*)①耐熱皿にプリンを移し替えてレンチンで溶かす(600w40秒くらい)②溶かしたプリン液にカルピス好きなだけと、牛乳で溶いたかたくり粉(牛乳20mlかたくり粉20gくらい)を入れてグルグル。③吹きこぼれに注意しながらレンチン(600w40秒くらい)④プリン液がぶくぶくしだしたらレンジから出して素早くグルグルし、もちっとねばってきたら出来上り♪お手持ちのレンジよって過熱時間は多少異なるので、そこらへんは適当に加減して下さいね?分量も目分量なので…要調節です(^∀^;)ビヨーンと伸びるとろけるお餅みたいな「もちとろカルピスプリン」は、冷めないうちにホットで食べると美味しかったです(〃^ー^〃)*:;;;:*ゴチソ━(人>u<。)━サマデシタッ?*:;;;:*
【minnano編集部】 ホットで食べる「もちとろカルピスプリン」、冬のデザートにぴったりですね。
○カルピスムース
あまま。さん(宮城/女性)
豆腐カルピスムース
お題「アレンジレシピ」です♡(❊´︶`❊)。۞·:豆腐カルピスムース☆豆腐を使ったカロリー低め(?)の爽やかカルピスムースです。絹ごし豆腐+カルピス+牛乳+ゼラチン(最後にね?)をミキサーで混ぜたら、器に入れて冷やすだけ~♪ミキサーをかける事によって気泡が入り、ムースみたいにしゅわっとした食感になります(*^O^*)最初はゼリーの予定でしたが、めんどうくさがり屋の私は全てミキサーにかけたら…しまった!気泡入りまくり…。泡でなめらかにならないなぁ…まぁ上にりんごのコンポート(たまたま作ってた)でも乗せてボロ隠しするか…(-ω-;)結果、食べてびっくり?その気泡がうまい具合にムースに大変身☆思わぬ副産物に、急遽ゼリーからムースへと変更いたしました次第です(笑)私はりんごのコンポート乗せましたが、お好みのジャムでも代用OKです(v^ー°)*:;;;:*ゴチソ━(人>u<。)━サマデシタッ?*:;;;:*
【minnano編集部】 ミキサーをかけることとによってゼリーがムースへ変身!ぜひ真似してみたいレシピです。
〇ババロア
ツナグさん(東京/男性)
カルピス アレンジレシピ
お題 カルピスアレンジレシピカルピスで、ババロアを作ってみました^_^カルピス味のババロアは、はじめてですが美味しいです。風邪を引きやすい時期なので、乳酸菌飲料を積極的にとりたいですね。糖分が気になるので、いろいろ考えて取り入れたいです。
【minnano編集部】 カルピスババロアも風邪を引きやすい今の季節にぴったりなデザートですね。
○カルピスグミ
しんちゃんさん(福岡/女性)
カルピスグミ
子どもの大好きなグミ。市販品は美味しいけど、やっぱり高い。なので手作りしてみることにしました。市販品のグミが入っていた型を利用したので、可愛いアンパンマンが作れました。
aasaさん(東京/女性)
カルピスグミ
カルピス巨峰を使って、グミを作ってみました。ゼラチンを温めた水とカルピスで溶かして固めるだけ。グミっていっていいのかな(笑)なんだかモチモチのゼリーみたいな感じでした(^o^)
【minnano編集部】 グミもお家で作れるとヘルシーでいいですよね。お好きな形にアレンジできるのもかわいいです。
まとめ
【カルピス×みんレポ】 「カルピス」の「アレンジレシピ」チャレンジ!「ゼリー、プリン、グミ編」いかがでしたでしょうか?
ひと手間加えた2層ゼリー、アガーゼリー、豆腐ムース、ババロア、グミなどヘルシーで工夫がたくさんのアレンジレポありがとうございます。
皆さま、是非参考になさってくださいね。
次回は カルピスアレンジレシピ 「ケーキ編」です。皆さまお楽しみに!