みなさん、こんにちは!
すっかり秋らしくなってきましたね。朝晩は肌寒くなってきましたので、風邪などひかないないようにしてくださいね。
さて、「みんレポお題 カルビープラス 対象商品を買って食べてレポしよう!」に、たくさんのご投稿ありがとうございます。引き続き、9月25日(日曜)までキャンペーンは開催しております。まだレポされていない方は是非お願いします。
それではさっそくはじめましょう!今回は、2回に分けてレポートしていきます!まず第1回は「揚げたてポテト」、そして第2回は「箱商品」のレポをご紹介します。
まず「揚げたてポテト」レポから紹介していきたいと思います!!
目次
〇「揚げたて・出来立ての美味しさ」
オーマさん(埼玉/女性)
![]()
ポテリコ&ポテチュー♪
Calbee+東京駅にある、Calbee+o(*⌒―⌒*)oポテチューシナモンシュガー味210円は、中がもっちもっち✌(*^ー^)ノ♪外はカリカリで、揚げたてはさすがに、おいすぅい~♪
イートインがあり、座っても立ったままでも、その場で食べることができるので、子供達も喜んで揚げたてを食べていて、笑顔が素敵でした♪(*^_^*)
ポテりこ310円はサラダをチョイス♪やはり揚げたては美味しいですが、残ったものを持ち帰りしたら、温め直しをしないと、モソモソ!…トースターで焼いて食べましたよ♪(^_-)
その場で揚げたてを食べる贅沢~子供に還って食べてきました✌
やさはるさん(神奈川/男性)
![]()
お題:揚げたてポテリコ(カルビー+)
なんだこりゃうまい!サクッふわ~。じゃがりこのサクサクからの熱々を想像していただけに、衝撃の美味しさでした。
サクサクの薄皮に詰まったホクホクのポテトがふわ~ってほぐれていきます。
その時満腹だった家内は1本、残りは私がありがたくいただきました。
〇お持ち帰り
まみーさん(東京/女性)
![]()
【カルビー+】揚げたてポテトチップス
【カルビー+】揚げたてポテトチップススイートチョコアーモンド 薄切り今日は東京駅にあるカルビー+に行って来ました❣️カルビー+ではお店で揚げたて出来立てチップスなどを提供してくれます。ガラス越しに作業工程を見れるのも安心❣️
揚げたてポテトチップスのチョコアーモンド薄切りとアイスティーをオーダーしました。
ポテトは厚切りと薄切りが選べます。カップに入れられた揚げたてチップス❣️
たっぷりのチョコレートがけにアーモンドのトッピング♪出来立て〜♪軽い食感にザクザクアーモンドの香ばしさ❣️
そしてチョコレートも上だけかと思ったら中にもチョコがけされていました(✿˘艸˘✿)
1人だったので全部は食べきれず持ち帰りの袋に入れてもらいましたよ帰ってきてからつまみましたが冷めても美味しかったです❣️(๑´ڡ`๑)
「minrepo(みんレポ)編集部」の一番人気は、「揚げたてポテトチップス スイートチョコアーモンド」です!もちろん、「ポテりこ」、「ポテチュロ」も人気です。
ぽんぽこさん(東京/女性)
![]()
【カルビー+】ポテりこ
揚げたてポテトチップスレポ揚げたてを食べた方が絶対美味しいのはわかっていたのですが…。家族が東京駅に行くというので頼み込んで買ってきてもらいました(≧∇≦)写真① 紙袋にはキャラクターのかわいい絵。チーズ味とサラダ味です。
写真② 夕飯時に受け取ったので、トースターで温め直して、おかずの一品に加えちゃいました。ビールに合います(o^^o) 帰省の時に貰った福島の凍天もあります。
写真③ 子どもはケチャップをつけて食べていましたよ。
是非、次回こそは、ほかの「みんレポユーザー」さんが体験された「出来立て・揚げたて」を食べてみてくださいね!
〇番外編(その1) マツダスタジアム
ユックさん(広島/女性)
![]()
ポテリこ
マツダスタジアムにもポテりこは販売されています‼観戦のお供に(^-^)v今日も応援に来てます‼2枚目…Calbeeは広島発祥の会社です。ゆめタウン廿日市には揚げたてのかっぱえびせんが食べられるコーナーがあります♥
写真の「特選かっぱえびせん」には、瀬戸内海のえびが使われています。去年かっぱえびせんは50周年(今年は51周年)をむかえ広島市内を走るラッピング電車が走っていました‼3枚目…去年6月に博多のカルビー+へ。明太子バター味をいただきました♥リニューアルなのでこちらに載せました。
揚げたてのカルビー製品美味しいので見かけたら食べています‼
野球観戦をみながら、出来立ての「ポテりこ」とは羨ましいですね!しかも「カルビー」が広島発祥とは知らなかったです。「揚げたての「かっぱえびせん」も食べてみたいです。あと博多の「明太子バター味」も美味しそう!
〇番外編(その2) 「プロント」&「イモりこ」
゜.*爽風*. ゜さん(東京/女性)
![]()
プロントのイモりこ
プロントのイモりこ☆ポテりこのサラダ味との違いが分からない…プロントの方があちこちにあるので、イモりこの方が食べる頻度高いです(笑)
「カルビープラス」が近くにない方は、「プロント」で是非お試しください。もちろん、「カルビープラス」の近くに行くことがあったら、寄ってくださいね!
【店舗】カルビープラスはどこにあるの?
○「カルビープラス(販売店舗)」は、国内に10店舗あります。
新千歳空港店、原宿竹下通り店、お台場店、東京駅店、ららぽーとEXPOCITY店、心斎橋店、神戸ハーバーランドumie店、博多阪急店、沖縄国際通り店、海老名SA店。
(※詳しくはこちらでご確認ください。:http://www.calbee.co.jp/calbeestore/shop/)
まとめ
冒頭でもお伝えしましたが、引き続き、9月25日まで、国内のカルビープラスでキャンペーン開催中です。詳しくは、「カルビープラスに行ってジャガイモの美味しさを体験&表現しよう」のキャンペーンページをご覧ください。
それでは、次回の「箱商品」レポもお楽しみにしていてください(^^)/
「minrepo(みんレポ)」では、みなさんからの「みんレポ投稿」お待ちしております。